
母乳が出なくて悩んでいます。体質の問題か、努力不足かわかりません。母乳を増やす方法はありますか?
二人目出産をし、ただいま三日目の入院中です。一人目は完ミで育ててきたんですが経済的な理由で今回は母乳で育てたいと思ってます。
なかなか、思うように母乳の量がでなくマッサージしたり、水分取ったり、自分なりの努力はしてるんですがほんのちょっとしか出なく産まれた息子も飲みたい量が飲めないためギャン泣きされます。
病院のミルクを足してる状態なんですが、赤ちゃんのお腹が満たされるぐらいの母乳が出ればいいのに出ないことに自分に対して情けなく思います。
おっぱいも張らないです。出ないなら出ないでまた二人目も完ミで育てることには特に何も思わないんですが、上に書いたように経済的な理由で出来れば母乳で育てたいです。
どうすれば母乳がいっぱい出ますか?
やっぱりこれは体質の問題なんでしょうか?それとは関係なくわたしがもっと
努力すればいいのでしょうか?
- AR、ANmama(7歳, 12歳)
コメント

ひまわり
いっぱいいっぱい 吸わせたらいいと思いますよ。
あまり気にすると出なくなるので ストレスためないで下さいね~

友♡悠のmama
ジャガイモ、ゴボウ、ニンジン、大根、落花生、サトイモなど、積極的に摂取するようにしましょう。
和食中心の献立に!
母乳の出を良くする為には、和食中心の献立が適しています。先程挙げた野菜類で、温かい食事を作りましょう。
具沢山のお味噌汁や、煮物など、食べると体の芯から温まると血流が良くなるので、母乳の出を良くさせる事が出来ます。
和菓子には、母乳の分泌を高める効果があります。洋菓子は不向きですので、必ず和菓子にしましょう。
おもち、お団子、お汁粉、甘酒等の和菓子を食べると、母乳の出が良くなります。
ただしカロリーが高いので、間食として食べるようにして、食べ過ぎには注意しましょう。
母乳がよく出る飲み物!
水を飲んでいるお母さん
母乳の殆どは水分であり、その割合は99%。その為、水分の質や量で、母乳の量や質を簡単に左右させてしまいます。
理想的で効果的な水分に関して、下記にピックアップしてみました。
水分を意識して飲む
食事以外に、3リットル以上の水分を摂取しましょう。夏場は汗をかくので、4~5リットルは必要と言われています。
ただし自宅にいて汗などあまりかかないような生活環境であれば、無理に4~5リットルを意識して摂る必要はありません。
飲む水分の種類ですが、体を冷やしたり糖分過多になってしまう事は避けたいので、ノンカフェインの温かい飲み物、麦茶や白湯等がオススメです。
清涼飲料水は不向きですので、控えるようにしましょう。
調べてみました(^^)
参考になれば幸いです☺
-
AR、ANmama
詳しく調べていただきありがとうございます!
勉強になり、参考になりました😀- 5月23日
-
友♡悠のmama
後は良く吸ってもらったり
1回の授乳で出し切ったほうが
良いと言う人もいます(^^)
無くなれば体が作らなきゃ!って
思うらしいです😊
だから私は母乳飲ませて母乳が
残っていたら搾乳したりしてます♪- 5月23日
-
AR、ANmama
搾乳が必要!ってなるぐらい
出るように赤ちゃんに吸ってもらいます😄- 5月23日
-
友♡悠のmama
ストレスにならない程度で
頑張ってください(^^)♡
もし乳首が切れたりしたら
オイルなどを塗って
ラップで保護したら治りも早いので
もし切れてしまったら
試してみてください😊- 5月23日
-
AR、ANmama
本当に詳しく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
乳首が切れたら試しにやってみますね!- 5月23日
-
友♡悠のmama
グッドアンサー
ありがとうございます♡
今はまだ入院中なので
ゆっくりボチボチですよ☺
焦りは禁物です😊- 5月23日

miyu*mama
私も1人目完ミ、2人目は完母です!
入院してる頃は、岩のように硬くなってて息子がむせるくらいだったのに、退院してから出が悪くなったので、これはまずい!と思って乳首のマッサージをこまめにやってました!
乳首のマッサージやった後なら、赤ちゃんも吸いやすいおっぱいになったし、張らなくなったおっぱいが張るようになりました❣️
-
AR、ANmama
おっぱいマッサージは大事ですよね。妊婦のときにでもやっとけばよかったって後悔してます😅
もぉすぐ授乳の時間なので今からでもマッサージします😁- 5月23日

りかんちゅ
とにかく頻回に吸わせること!と助産師さんから言われましたよ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
私は1人目も2人目も完母です。
2人ともはじめの1ヶ月はミルクも足しながら混合で、日中は1〜2時間おきに授乳してました。あまり張るタイプではないようで、5時間くらい授乳間隔が空くと張ってきたかな?と思う程度でしたよ〜
もちろん体質もあるかもしれませんが、まだ産まれて3日目です!まだわからないと思います♫入院中、私は授乳のたびにほぼ毎回ミルク足してましたよー!
とにかく水分をたーっぷり取ることは大切だと思うので、(日中も夜もこまめに水分補給してました!)しっかり水分補給して、気長におっぱいが息子くんの需要に見合う量出てくるのを待つしかないかな♫と思います!
-
AR、ANmama
上の方も教えてもらったように
水分は大事なんですね😣
気長に頑張って母乳がでるようにがんばります!- 5月23日
-
りかんちゅ
出産で十分頑張ったので、入院中はできるだけゆっくり休んでくださいね(*´꒳`*)気長にのんびり、ですよ〜!!
- 5月23日
-
AR、ANmama
子育ても気長に根気よくなので、それと一緒で母乳も
気長に根気よくですね!😁- 5月23日

ふう
お疲れさまです。がんばってますね!
母乳は夜に作られるんですよ。
だから夜間の頻回授乳がんばってみてください。3日目ならそろそろオッパイの製造が追いついてきて、張ってくると思います。入院中、ミルクは足しても良いけど、母乳の飲みを邪魔しない程度にほどほどに。
夜中に作られた母乳が一番出づらくなるのは夕方です。だからミルクを足すならなるべく夕方にすると良いですよ。
-
AR、ANmama
夜に作られてるってことを初めて知りました!😅
母乳って24時間作られてるって思ってたので(汗)- 5月23日
AR、ANmama
ストレスはためない程度に
いっぱい吸わせてみます😅