※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秀⭐︎結ママ♪
子育て・グッズ

公園で息子が暴力を受けた件について、どう対処すればよいかアドバイスを求めています。

子ども同士のケンカについてです。

小2の息子が公園で同学年の子と3人で遊んでいた所、同じ学校の小3の男の子が息子と遊びたくて追いかけまわし、挙げ句の果てにはお腹を拳で殴られました。
息子は手を出さず、悔しいので睨んでいて、小3の子は諦めて他の子と遊び始めました。
私は途中から公園に行ったのでその場は見ていなかったのですが、初めから公園にいた友達のママが一部始終を見ていて、説明してくれました。
その子が普段どんな子なのか知らないまま、その子と話をし、「息子と遊んでくれようとしたの?ありがとうね。でも、息子は他の子と遊びたいみたいだから、また今度遊んでね。」と言ってその場は終わりました。
が、友だちの話によると、その子は学童でも暴力的な子らしいです。
また今度、息子と遊んでほしくないし、暴力はいけないこと、息子に謝ってほしいと伝えれば良かったと後悔しています。拳で殴るなんて、許せません。
友達のママは、結構強めにやられてたから、お腹痛かったんじゃない?と心配しているほどでした。
そんな暴力的な子が今まで周りにいなかったので、その時は何をどう伝えれば良いのかわかりませんでしたが、今冷静になって考えると、殴るのは良くないことは1番伝えないといけなかったかなと後悔しています。
このようなことがあった時、皆さんなら、どう仲裁しますか?
体験談などあれば教えてください。

コメント

YY

殴ったことは注意しますね!
殴るのは良くないよね?殴る子と遊びたいとも思わないよね?もうやめてね。
って感じで!

謝って欲しいとは言いません!適当に謝られても嬉しくもないので😂

そして名前が分かってるなら学校に連絡します!学校でも注意してもらいます!

  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    そうですよね。
    勉強になります。

    学校に連絡は、6月の個人面談で、そんなことがあったことなど、先生に話そうかなと思ったんですが、それでは遅いですかね?
    電話でしょうか?

    • 4月7日
  • YY

    YY

    放課後のことでもトラブルがあればすぐに電話したほうがいいと思いますよ😊
    先生への注意喚起にもなりますし、学校でまた会ったときに同じようなことされても嫌なので!

    • 4月7日
  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    そうなんですね!
    3年生の名前は息子が知っていました!
    明日、学校に連絡したいと思います!ありがとうございます!

    • 4月7日