※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはるん*
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムの娘を持つ母親です。支援級での対応や他害の対策、コミュニケーションの問題についてアドバイスを求めています。


障害に詳しい方いたらアドバイス下さい(_ _*)

自閉症スペクトラム(知的あり)の1年生になる女の子の母親です…

*支援級に行くのですが、子供または他の子に聞かれた時に何て返事したらいいですか?

*他害や暴言もありどう辞めさせたらいいですか?
→お友達はされたら嫌だから辞めようね…と教えてますが大丈夫なのか…

*やはりコミュニケーションが難しく輪に入れず、皆が意地悪してくると泣きついてきます。
→一緒に遊ぼって言ってごらんとかは言うのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

支援級に名前ないですか? サクラとかポプラとかフタバとかそのお名前でいいと思いますよ
なん組? サクラだよとか 
支援級ならばソーシャルの時間(個別)あると思うのでそこで指導してくれると思います
また療育先などでこまり事相談したり
 
暴言はチクチク言葉だよーって絵本よんであげたりたとえばこういうときはどういってあげたらいいかなとか言葉を引き出してあげたり訓練ですかね🙄
 
正直一緒に遊ぶは難しいと思います 
親御さんがフォローして遊びにはいってあげたり同じレベルの子かもしくは面倒見のいいお姉さんお兄さんとかの方がいいかなと
 

  • こはるん*

    こはるん*


    回答ありがとうございます♡

    あります!
    やっぱり子供なりに娘は変ってのが分かってるみたいで💦
    やはり親としては聞きたくない子供ですしどう説明したらいいか…

    やはり言葉に出来ないから他害や暴言を言ってしまうんですよね…

    娘を理解してくれてる親子とは遊んだりして注意してくれたり仲良くしてくれるんですが他の人はやはり娘が話し掛けても適当にあしらわれるか無視て…

    • 4月7日
りんご

「どうして支援級なの?」という質問でしょうか?うちは娘にも周りにも「〇〇が苦手だから。手伝いをもらえるクラスなの。」と答えています。
他害や暴言に関しては、取ってもらいたい行動を伝えるようにしています。
遊びに関しては、親が遊べそうなところを見つけて誘導してあげるしかないかと思います。難しい中に無理に入って行ってもお互い楽しくないので。無理に入って行かずもっと楽しいことを提供できるように心がけます。