※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新卒から8年間真面目に仕事頑張ってきました。眠れなくなるほど疲弊して…

新卒から8年間真面目に仕事頑張ってきました。眠れなくなるほど疲弊してしまい、勇気を出して退職と同時に幸運にも妊娠。1年半の出産・育児期間を経て、少しペースを落とした仕事に転職。

仕事が好きなので、またもエンジンかけすぎて反動で落胆することもあり、またいま冷静期間。そうだ、私は少し肩の力を抜いて仕事をしたかったんだ。ちょっとがんばりすぎるのやめよ。と考えながら、子どもお昼寝のためいまカフェでリラックスしてます。

同じ感じの方いますか?ついついがんばりすぎちゃって自滅しそうになるから、セーブしてバランス保つのも、長く走り続けるには大事だなって思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。
私はそれで潰れて休職してしまいましたが、そうなる前に休むべきだったなと反省してます。
真面目で頑張り屋な人ほど、仕事はほどほどにと意識したほうがいいなと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!共感うれしいです。

    頑張っても報われなかったり、頑張る人が嫌いな人もいたり、頑張る先に必ずしも成功が待ってる訳でもないのかなって感じてます😢

    案外みんな適度に手を抜いてのらりくらりやってたりするし。目立たず静かに黙々と、自分なりに、やってこうと思います。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

今の自分と状況似ているかもしれません💦

仕事自体好きなので、しゃかりきに働いてますが体がついて来なくなってきてます。(まさに今日、耳の病気で休職の診断書書いてもらいました…)
妊活も同時並行していて、仕事のペースを落とすことも考え始めました!

が、ほどほどに・頑張りすぎず・セーブしながらが難しい😓

退職のタイミングでのご出産の時、もう少し踏ん張って育休などの手当もらえれば貰いたかったなぁなど思われましたか?!

はじめてのママリ🔰

すごく共感できます!
下の子の復職時に頑張りすぎて限界に達して
少しお休みを頂いてリセットしました。
その後また戻ってからも、
ついついエンジンかけすぎてしまい
周りに心配されたりもしていますが、
一度失敗したことで「これ以上はダメ」と
自分の限界を何となくわかったので、
そこだけは超えないように、と
時々立ち止まるようにしています💦