※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後のガルガル期はいつ終わるのでしょうか。義実家と近いですが、子どもをあまり会わせていません。夫は会わせたいようですが、私は心の中で拒否反応があります。イヤイヤ期や子どもが成長したらどうなるのでしょうか。

産後ガルガル期っていつ治るんでしょうか?💦
みなさんはいつ落ち着きましたか?😣
義実家が隣にあって、全然子どもを会わせていません!笑
たまーーーーに会わせるぐらいですが…月1.2回程…笑
普通に良い方達なんです。ご飯作って持ってきてくれたり、いつも気にかけてくれたり…ただ、触ったり写真撮ったりするとやめてー😭って心の中で拒否反応出てきます🥲
まあ夫からしたら、自分の両親に自分の子ども会わせたいでしょうけど、なんか私が無理で。ついこないだ言ってしまいました。私がいない間に、隣に会いに行ったりしないで?って😅なかなかヤバい嫁ですよね…


イヤイヤ期が始まったら?ハイハイや歩くようになって手に追えない状態になったら?😂それとも2人目できて、面倒みれないような状態になっちゃったら?😂

コメント

ぽちゃこ

うちは義実家が向かいにあります。
わかる、わかるよ...大いにわかる...
落ち着いたのは息子が8ヶ月になった頃💦

最近はつかず離れずの距離を保ちながら関係性を維持しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭😭😭
    自然と落ち着くかなぁとか思うんですけど、何か嫌なんですよね😂
    程よい距離感って大事ですよね💦向こうも気を遣ってしまうだろうし、んーって感じです

    • 4月7日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    なんかしっくり来ない感じ、ありますよね💦
    微妙な空気感流れたりとか。

    「長男の嫁の務めは果たしてるよー?」のオーラは出しつつ、「一応娘なんで、なんかあったら使って使って〜?🎶」のマインドでやってます🙋‍♀️
    多分町内では「あそこは嫁が強い」と思われているであろう...。

    難しいですよね🥹🥹

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私は大体産後6ヶ月ぐらいの頃にはモヤモヤとかイライラが晴れた感じになってました😊
産後ガルガル期と、義家族の孫フィーバーがぶつかっちゃうと地獄ですよね💀
ぜーんぶ産後のホルモンバランスのせいにしちゃいましょ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と落ち着くんですかね😂
    産後のホルモンバランスってヤバいですよね😭どうにかなってもらいたいです…笑

    • 4月7日
ままり

私は少し遅めの生後5ヶ月くらいからガルガル始まりました!今8ヶ月ですがまだ継続中です😅
気持ちめちゃくちゃわかります!私も触られるのが嫌です、、。義実家の孫フィーバーが辛いです😅
全然やばいお嫁さんじゃないですよ!
本能的に無理になってるから仕方ないですよね😳
いつ終わるかはわからないけど距離感保ちつつゆる〜くやっていくしかないですね🤣お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅めのガルガルも辛いですね😭
    程よい距離感を保つことも大切ですよね💦もういっそのこと今は視野に入らないよう気づかないフリをしまくろうかなって思います😂

    • 4月8日