
シングルマザーの実家です。モヤモヤしてることを聞いていただけると嬉…
シングルマザーの実家です。
モヤモヤしてることを聞いていただけると嬉しいです。
今日、息子の小学校の入学式でした。
入学にあたり、ランドセルの購入も初めは私の母が買うからいいとのことだったのですが、出したのは三分の一程度で残りは私でした。
はじめから期待はしてませんでしたので、全額払う覚悟はしていました。
しかし三分の一を払って買ってやった感を出されるのが嫌だなーとモヤモヤしたり……。
私の父に関しては、まったく何もありません。
入学祝いもないので、モヤモヤしてます。
私の両親は祖母や祖父にやってもらってたのに、自分たちがその立場になったらほとんどやらない。
お祝い事も誕生日もクリスマスも、今までプレゼントはないですし、お金を出してくれたこともありません。
それなのに、お祝いだから家族みんなでケーキ買ったり、家族みんなでお祝いの外食に行くのも私が全額出してる状態です。
ちゃんと生活費は渡してますし、自分と子供にかかるお金は迷惑かけてません。
自分たちがやる事はちゃんとやってます。
孫が嫌いなんでしょうか?
価値観の違いなどがあるったり、息子が大きくなるにつれあたりが強くなってるので、そろそろ実家を出ようと考えてます。
- ☆yu☆(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
近くにいすぎてつかれているのではないですかね、、生活費などはらえるならわたしなら別にすみます

チビちゃん
やってもらおうと思わない方がいいんじゃないですかね?
生活費入れてるなら私ならですがお祝い事は子供と自分だけで食事に行くなりしますよ😊
実家出て暮らして行く方が気楽でいいですよぉ~😊私は色々あってぶちギレして即家を出ました。
-
☆yu☆
やってもらおうと思うからイライラするので、こういう人たちなんだと思うようにします。
私と子供でお祝いごとをしようと出かけると、私たちも連れてってなどねだられ、断ると直ぐにすねます。
この時だと言わんばかりに、高いものを頼んだり、お酒を頼んだり好き勝手……。
子供とふたりの方が出費はすくないです。
気楽な方がいいですよね🤔- 6時間前
-
チビちゃん
期待しない方が腹立たないですから😅
拗ねようが右からは左に受け流したらいいです。そこで連れて行くから付け上がってるんだと思います。気を悪くされたらすみません…他人から見るとご両親毒親気質な方なのかな~と思ってしまいました…
経済的には苦しいですが気楽な方が私は良かったです😊- 5時間前
-
☆yu☆
そーですよね!
次回から受け流すようにします✨
やはり毒親気質に見えますよね😅
私も学生時代は思いませんでしたが、社会人になり子供を産んでから尚更、毒親気質だったんだなって気付きました。
経済的に厳しくても、
気楽で自分はもちろん、子供にもストレスない方がいいですよね☺️- 5時間前

♡♡
期待しないのが1番ですかね👀
同じくシングルですが、両親から1円もなかった私からしてみたら三分の一でもあったのであれば羨ましい+シングルで実家にいれるのも羨ましい(私は離婚後に両親から距離を置かれているので..😅)ですが、隣の芝生は青く見えるだけで、近ければ近いだけ大変な事もありますもんね。
孫が嫌いというよりか関心がないだけかもしれませんね🙄💦
-
☆yu☆
確かに、隣の芝生は青く見えますよね😣
その家庭で色々と違いがありますし……。
三分の一を払ったのは母だけ(お財布が別なので)で、父は一銭もなく、お祝いの言葉すらありません。
孫に関心がないのは一緒に住んでいるからでしょうか?
私自身、祖父母と一緒に住んでいましたが優しかったり、甘やかしてくてたので💦- 1時間前
-
♡♡
そうです、そうです。
三分の一でも貰えてラッキー✌️くらいの気持ちの方が楽かなーと思います😊
お祝いって両親から、がほとんどだと思うのでそこも考え方の違いなだけだと思いますよ🙆♀️
うちは父とは子供の話をしますが母は私を毛嫌いしてるので孫の話なんてしませんし、誕生日すらも覚えてないです笑
あぁ、もう小学生なの。ふーん。みたいな..🤣
近過ぎるとまた違うものなのかなと思います🤔
☆yu☆さんのお母様と☆yu☆さん祖父母もまた別の人間ですからね。
会社の年配の方なのですが、最近娘さんが離婚して実家に戻られたらしいのですが
孫は可愛い、でも毎日だと疲れる。疲れると優しく出来ない。だからたまに会うのがちょうどいいと仰ってました🙄
自立するチャンスですし、これを機に少し離れてみるのも良しだと思います!- 47分前

はじめてのママリ🔰
うちは両親共に貯金もあまりなく年金暮らしで細々とやってるので全く期待してないというかできません😂笑
今は娘と実家の近くで二人暮らししてます!
でもよく食事も行きますし、今度初めて娘と両親とディズニー行ってきます!
もちろん私の全額負担です🥹
お金がいくら飛んでいくのだろうか〜💸
私も実家で一年半住んでる時はいろいろモヤモヤした気持ちはありましたよ!
でも娘と二人暮らしして改めて大変さとか感じるし、両親への有り難みも感じたからこそ両親が生きている間にたくさん親孝行がしたいと思えるようになって今があるので、自立して生活できるなら実家出た方が楽かな〜とは思います!
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメント見てびっくりしました🫢
回答がずれていて申し訳ないです、、、
毒親的な感じであれば、なおさら離れた方が気が楽だなーと思います。- 2時間前
-
☆yu☆
回答がズレていないと思いました。
離れてみないと分からない事もありますし🥹
多分、毒親気質な部分はあるんだろうなーって思ってます。
私のお金をあてにされたり、自分の事しか考えてない。
自分の気に食わない事があると、直ぐにすねる。
家事や掃除はまったくせず私任せですが文句を言う。
などあります。
離れて暮らしたほうが、息子にもいいのかなと思うようになりました。- 1時間前
☆yu☆
そーかもしれませんね😥
しかし、老後はお前らに面倒はみてもらうや、お前の扶養に入って子供の面倒は見るなどと言われます。
別に住む考えがあるので、今後は距離を取りたいと思います。
はじめてのママリ🔰
まぁ、老後に関しては無視しとけばいいとおもいますよ。
わたしなら、別の県とかにひっこします
☆yu☆
無視が一番ですよね😂
転校が大変なので、同じ学区になるともうのですが、あまり関わらないようにしたいと思います😊