※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どちらの保育園に預けるか悩んでいます。行事が多い②が良いと思いつつ、①の先生からの勧めもあり迷っています。どちらが良いでしょうか。

皆さんならどっちの保育園に預けますか?
ちなみに私は①の本園で働き、娘は預けるとしたら分園になります。[2歳児クラスから本園]

①認定こども園
・最近新しくできた保育園
・運動会は3歳から、発表会は無し等行事がほぼない
[何度か遠足には行っているみたい]
・制服や指定カバンもなく持ち物ほぼ無さそう
・外遊び中心でのびのび遊ぶ
・若い先生多め?
・習い事は年中から

②認定こども園[土曜預かり無し]
・幼稚園主体型で規模が大きい
・1歳児クラスは12人と少なめ
・運動会、発表会と行事がしっかりある
・毎日の持ち物が多い
・ベテランから若手と幅広い人が働いており雰囲気良い
・建物は少し古い?感じ

以上です。
私としては行事があった方が色んな経験が出来ていいんじゃないかと思っていて…ただ私の働く①の先生が一緒に預けな!と言われたのでなかなか断りずらくて😢😢
どっちの園にしようか悩んでいます。
回答良かったらお願い致します🙇‍♀️

コメント

ままり

私なら②の保育園にします!
行事が多い方が色々なことを学べたり
子供自身も楽しいんじゃないかな?と🤔
親は大変かもですが💦

はじめてのママリ🔰

2の園にお泊まり保育や発表会があるなら2にします。
ただ、習い事がないのなら1の習い事によっては1にするかも。

はじめてのママリ🔰

保育士さんで働きだしたばかりとかですかね?
私は保育士をしていますが、自分の園で預けて働くことは絶対にナシです💦
周りの保育士仲間もみんな同意見なので自分の園には預けてないです💦ほとんどの先生がそうかと思います!
いろんな先生、いろんな子ども、いろんな保護者がいる中で自分の子どもを預けることは、いろんな場面でとてもキツイです💦
行事などもそうですし、トラブルが起きた時も、自分はそこの職員なので色々やりにくくて大変です。。
もちろん理由や考えあって預ける先生もいるのでそれぞれの考え方ですが、子どもにとってもあまり良くないと言われてますし、それは現場にいても感じます。。

子どもの前ではいつものお母さん。子どもの園ではイチ保護者。でいたいので、絶対②です☺️
ママが人間関係や、その園の方針や同僚の保育が嫌になって退職した時に、転園するかその場に残すかなど子どもを振り回すリスクもありますしね😂