
イヤイヤ期の子供との外食で心が折れました・・・ 2歳半の子供がいます…
イヤイヤ期の子供との外食で心が折れました・・・
2歳半の子供がいます。
基本イヤイヤ期だなーって時は多いのですが、すごく聞き分けがよく良い子な時もあります。
この前、個人経営しているお蕎麦屋さんに行きました。
子供の為にざるそばを頼み、良かれと思って麺をつゆにつけようとすると嫌だったようで騒ぎ出す。
(以前も冷たいお蕎麦をつゆにつけて食べていたので)
そのあと、何もかも気に食わん状態になってしまい、フォークをわざと床に落とす。
(↑普段から気に食わないと家でも食器をわざと落としたがったり飲み物をわざとこぼしたがったりします。その度に叱ってはいます)
機嫌取りのためオレンジジュースを頼んだが、ジュースに手を突っ込んで氷やストローで遊びだす。
⇒それを制止しようとするとブちぎれて泣き叫んだためさっさと退店
普段はスシローとかチェーンばかりなのですが、夫がたまには気分変えて違う店が良いと言ったので行きました。
そんな子供連れてくるなというご意見もあるとは思いますが、店員さんや周りの人にも謝りすぐに退店したのでお赦しを・・・
その日の夜に寝かしつけの時、「お蕎麦屋さんでわざとフォークを床に落としたり、ジュースの氷やストローで遊んだりしたよね、ああいうことはお店ではしちゃだめだよ」と
諭すように話したら、じっと聞いていました。
その場その場で注意や叱るなどはしてますが、まだ2歳半ということもあり言うこと聞いてくれる時もあれば
まったく響いていない時もあり・・・って感じです。
イヤイヤ期っていうのもあるのかもしれませんが、教育を失敗してるでしょうか?
親としてすごく自信を無くしてしまいました。
もう少し大きくなったら変わるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

えるさちゃん🍊
イヤイヤ期の時はなにしても嫌です😂
自分のやりたかったことを突き通す感じなので教育が間違っていることはないですよ👌
イヤイヤ期初めて経験すると育て方間違えたなって思うことたくさんありますが、子供も子供で成長してる証なのでまただよ出た出たくらいになれると良いですね👌
うちも息子のイヤイヤ期がやばくて本当に育て方間違えたって毎日思ってましたが、イヤイヤされすぎてまたね、はい、何が嫌だったのー?って感じになれるようになりました。
コメント