※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
お仕事

介護施設での仕事復帰に不安を感じており、夜勤専属か事務員のパートを迷っています。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。

お仕事についてアドバイスください😭

上の子の保育園の関係で産後3ヶ月で介護施設で仕事復帰しました。
復帰したところは新しい職場なのですがすでに介護現場で働いていける自信をなくしています、、😭
子育てしながら毎日仕事で介護して家に帰るともう戦闘不能状態です😖

家の近くで介護施設の事務員パートの募集もあって応募するか迷ってます😣

今の職場で夜勤専属も募集していてまだ週一だったら
頑張れるかな、子供の熱でも休まなくていいしとも思ったり

20〜8時の夜勤に変更してもらうか
家の近くの事務員求人に応募するか

介護福祉士をもっていて介護の仕事しかほとんどしてなかったので事務経験はないですが施設だとなんとなく安心感がある😂

みなさんだったらどうされますか?

コメント

きなこ

上の子2歳、下の子4ヶ月の時に夜勤専従パート始めました😊月4〜5回で22〜7時、入りの日は普通に6:30に起きて明けの日も夜まで睡眠ゼロでしたが、特にキツイとは感じませんでした!明けの日の夜は死んだように寝ますが😂

ちなみに、母親が施設の事務員なんですけど月末月初は残業ばっかりで毎月12時間くらい働いてて体壊してます😭どんなところなのかリサーチできたらいいのですが…!

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます、、!
    夜勤専属月に数回の勤務だけど
    未知だったので子供数ヶ月でどうなんだろうと思ってました🥺
    今も続けられているんですか❔😳

    事務職はやっぱりそうですよね💦
    いきなり応募じゃなくてお話し聞くだけ聞いてみようかな〜と思います😭

    • 4月7日
せな

職場の雰囲気が無理!遠くて通勤つらい!なら事務員パートへの転職を視野に入れますかね🤔
家事育児との両立が無理!なら、今の職場の上司に相談して、給与減ってもいいから勤務時間減らしたいと相談してみます😊

私は訪問介護してますが、施設系に比べて給与安定しません(時給制ですが訪問先がなければその分給与もらえないので)が、短時間から勤務できるので訪問系もおすすめしますよ😊