※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

食費について皆さんの状況を教えてください。親からの援助やお酒の摂取についても知りたいです。私の食費は約7万円で、親の援助はありません。

皆さん食費はどれくらいですか??🥲

物価高過ぎかつ育休中で貯金が減っていく一方で…
ママリ見てると食費少なくてビックリしてます🥹
食費見直したく参考にしたいので、
皆さんぜひ協力して下さい😭😭😭

以下の情報は貰いたいです!
※親から米や野菜の援助があるか
※お酒は夫婦ともに飲むか

ちなみに私は『約7万』
大人+1歳児、お酒は夫婦ともに毎日飲みます。
親の援助は無しです。
これからはビールを発泡酒に変更します🥹
本数も私だけでも減らそうと思ってます😮‍💨

コメント

なお

夫婦+4歳児の3人家族で
うちは月に

『4万円』
+外食など約『2〜3万円』です。

・米や野菜の支援なし
ですが、ふるさと納税で米を無料に近い値段で手に入れています。(30kgで実負担2000円など)
・お酒は夫婦共にほぼ飲みません。(妊娠中のため)

家計にある程度余裕があるため外食はあまり気にせず週一ほど行っていますが、外食が完全になくても月4〜5万円の食費でおさまると思います。

節約術としては、前述したように米はふるさと納税の活用と、肉はコストコでまとめ買いです。コストコに3ヶ月に一度ほど行き、肉を10kg近くと、パスタなどストック品をまとめ買いします。(約2万円分)肉は小分けで冷凍して3ヶ月ちまちま使っています。
食費が抑えられているのは上記の理由かなと💡

お酒は好みにもよりますが、ジンやウイスキーを炭酸で割るなどしたらさらに抑えられるかなと思いました。。!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は外食費とお酒代合わせてこの金額なので、お酒以外の食費ってなると実はそこまで使い過ぎて無いのかも知れませんね😳
    うちも大人が食べるお肉はグラム98円の豚肉か鶏肉しかあまり買いません(笑)
    今後、息子が大きくなったらそうも言ってられませんけど💦

    参考にさせて頂きました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

値上がりしても決めた額を変えずに
やりくりしてます!
2万5000円〜3万+外食代1万
米は、別です!
まとめ買いは、週1回のみ、週の間で1回
必要な物を1000円以内とかです。
まとめ買い1回で5000円計算で買います。
お酒や、煙草誰もしないのでそこも節約に
なってるかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん大きいのにこの金額は凄いです😳👏
    うちはお酒代抜いてもそこまでは無理です😣💦

    ちなみにどんなメニュー作ってますか??💦
    3食ご飯で菓子パンやお菓子はあんまりお子さん好まない感じですかね??🤔

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本、1週間のメニューを考えてから買い出しに
    行くようにしてます!
    対したメニューじゃないですけど、味噌汁は
    絶対で、後は肉や魚、野菜炒めです!
    野菜は、冷凍の物をよく利用してます。
    (人参、玉ねぎ、ほうれん草、じゃがいも)など
    後は、大根、もやし、きのこなどを買って
    使ってる感じです😊
    手抜きだと、冷凍のコロッケ、春巻き、ハンバーグ
    などを2週間持たせるとかですかね🤔
    コロッケ20個入り、春巻き20個入り
    ハンバーグ10個入りの冷凍利用するときも
    あります!
    大体1袋300〜400円台です。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    ちなみに冷凍野菜を野菜炒めに使うと水分多くてベチャッとしませんか??🥲
    私がお料理のセンスなく…コツとかあれば教えて欲しいです😭💦

    手抜きでそういったものも買ってるのにこの金額……もはや私からすると神レベルです😇笑

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    冷凍野菜の水分が出るのを利用して
    春雨入れたりして、焼肉のタレなどで
    軽く味付けして終わりです✨️
    水分吸ってくれます😊

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    春雨‼︎😳
    確かにめちゃくちゃ良さそうです!!

    今度チャレンジしてみます♡
    良い情報ありがとうございました😭

    • 4月7日
みなみこママ🔰

夫婦➕1歳半です🏠旦那少食な方です。
基本1回の買い物で5000円くらいなので週4回買い物行ったら2万くらいですかね🤔
ここに調味料やお米がきれたりすると、プラス6000円くらいかかってきます🥲
旦那の昼食代は月2万渡しています。

外食は1万くらいなので合計5万以内ですかね🤔(育休中なので友達とのランチ代はお小遣いからなので入っていません)

お酒は元々飲みませんが、旦那がマウントレーニアの☕️を毎日会社と家で飲むので1週間で16本くらいまとめ買いしてます。
水もコンビニは高いのでスーパーの500mlをケースで買っています。
↑これが節約できてるところです。

ウォーターサーバーの水は親から支援ありです🙏

育休中振込ない月だと我が家は外食減らしてます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり週1の買い物が良いんですかね🤔
    モヤシとかあまり日持ちしないから、
    どうしても散歩がてらちょこちょこスーパー行っちゃいます🤣

    ちなみにどのようなメニュー出してますか??🤔

    • 4月7日
  • みなみこママ🔰

    みなみこママ🔰

    ちょこちょこ行くのが苦じゃないのなら、全然行って安いもの買っていいと思います☺️
    昨日は
    レタスのチョレギサラダ
    ブリの味噌焼き
    飛騨牛コロッケ(買ったもの)
    春菊の味噌汁
    ごはん    でした!

    品数少ないですいつも🥲

    近くにカネスエっていう安いスーパーと
    野菜とフルーツが安い八百屋があるので
    基本この3店舗でまとめ買いしてます!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えぇー!!😱
    これで品数少ないんですか??💦
    私からすると凄すぎて…🥹
    春菊なんて買ったこと無いです(笑)

    お料理上手さんですね⁉︎きっと🫣
    (そうであってくれぇぇぇ🤣笑)

    • 4月7日
まー( ゚∀゚)ー*

米は別で、
58000円くらいです。高すぎますね💦
買い物を仕事のかえりにしてましたが、いまは週2にしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お酒は飲まないですか?

    • 4月7日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    お酒は私は全く飲めなくて、旦那が週2飲む程度なので、旦那はおこづかいでかってます。

    • 4月7日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    うちは外食も込みの値段です。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🧐
    うちはお酒代が2万くらいは掛かってるので、それ抜くと同じくらいですね!
    (うちも外食費込み、かつお米も込みです)

    お互いやりくり頑張りましょうね😭

    • 4月7日
そそ

援助無しで、お酒はほぼ飲みませんが、外食込みで8万くらいです🥺
子供は4歳の子だけですが、夫婦共によく食べるのでなかなか削れません😩😩笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちはお酒+外食ありでこの金額なのですが、子供はまだ小さいので我が家の方が比率高いかもです🤣
    物価下がって欲しいですね、ほんと🥲

    • 4月7日
ゆっち

野菜はカット野菜や冷凍野菜の方が安いですね!うちもまとめ買いで小分けします。
少し前に冷凍庫を新たに買いましたのでまとめ買いがとても楽になりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    野菜高騰でそういったコメントよく目にするようになりました😳
    カット野菜は結局あまり日持ちしないのと冷凍野菜って使える料理限られてきませんか??🥹

    私はうまく使いこなせず、
    どういったメニューにしてるのか良ければ参考にさせて下さい🙇‍♀️

    • 4月7日
日月

大人1、子ども2(年中&小4)、時々大食いの旦那(月4日程度)です。

お米はもらっていて、たまに購入することもあります。
野菜は援助なしです。
食費は、【3万〜外食含めて6万程度】だと思います。
週1回の買い物で大体6000円程度とたまに買い足しています。
夏休みとか旦那が長くいると、プラス1〜2万です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時々大食い…笑笑
    頻度が週1なのも週末のご褒美なのかしら⁇とか考えてたら、微笑ましくて笑ってしまいました🤣

    やはり週1のまとめ買いされてる方多いですね😳
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます‼︎

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

夫婦+2歳なりたての娘がいます👧🏻
お米の援助はあります!野菜はお米送ってくださる時に一緒に入れてくれてることもあります!
お酒は夫がたまーに飲みますが、うちの親が帰省した時にたくさん買ってくれてるのでうちの家計から買うことはボーナスの時くらいです!
スーパーでの買い物が月5万くらい、外食は変動しますが1万から2万いかないくらいだと思います!

はじめてのママリ🔰

お米だけもらっていて月外食込みで8万くらいですかね🤔

よく聞く話、安く済ませる方法だとどんぶり飯を増やすか、野菜も安い冷凍野菜や、中国産など産地気にせず業務スーパー大活用!冷凍品よく使うみたいな感じにすると安くなるようですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに冷凍野菜のほとんどは中国産ですが、確かに安いです!そこを変えるとかなり変わるのかなと思います🥺うちは中国産は嫌なので使ってないです😂

    • 4月7日
スポンジ

6歳児1人の3人で5〜6万くらいです。
前まではそんな気にしなくても5万まででおさまるかなーくらいだったのが、頑張って6万までに抑えてる感じです😅
援助はなし。
お酒は夫が当たり飲めない人なので私もそのつきあいで飲む程度。
飲んでも酎ハイ1本なので月3000円くらいですね。