
実家では全て親が出すのに対し、義実家では全て負担しています。最近、義母が支払いに対して変わった理由は何でしょうか。
先日私の実家に旦那と帰ってました。
うちの家族では、外食外出しても
親が全て出してくれます。
私達には一円足りとも出させません。
運転も全て父です。
義実家では、
車はうちが出して当たり前(義母の用事でもガソリン高速代なんか貰えない)
外食してもうち持ち。
今日は出すよと言われても
会計後に高いだのなんだの文句。
後からお金渡すとすんなり受け取ります。
今回初めて旦那と実家に帰ったのですが
それ以来、義母とご飯食べる時には
義母が払って高いとか色々言わなくなり
お金を後から出しても受け取ることがなくなりました。
なんでだと思いますか?笑
- ママリ(妊娠28週目)

はじめてのママリ🔰
よその家とご自身の家。ただそれだけです😌
義実家とはいえよそのご家庭ですからね、すこーしだけ関係があるだけで所詮紙切れ一枚。
考え価値観は違って当たり前なので、やな感じ。まぁ他人だから仕方ないか。って思っときましょ🤣

はじめてのママリ🔰
ご主人が「この前ママリさんの両親と食事行ったら全部出してもらっちゃってさ〜」みたいな話を両親にしたのかもですね😂
-
ママリ
見栄っ張りな義母なのでそうだと思います🤣
いつも通りお金渡すと
"ご飯代くらい、いいいい!"って今までに聞いたことない言葉言われました😂- 4月6日
コメント