
長男の自慢やマウント発言に悩んでいます。相手の気持ちを考えられない様子が心配で、声かけや指導をしていますが、子育てに自信が持てません。友達ができるか不安です。どうすれば良いでしょうか。
最近気づいたのですが、、
長男がやたらと自慢やマウントとる発言してます😵
本人はそんなつもりなく、ただ自分の家族や家や持ち物が最高なんだと思ってるだけなんだと思いますが相手の気持ちを想像するスキルが低いように思います。
初対面の子に突然「君何のベイ(ベイブレード)つかってるの?あぁそれか〜弱いよね!僕のは●●だからなんとかかんとか、、→質問してもフルシカトされてるのに話し続ける
初対面の習い事の先生に「僕のパパは世界ランク●位だから先生よりうまいよ?」
大人は笑って済ませてくれますが生意気だなって思うし毎回私が謝ってます。発達障害の甥を見下すような態度もあります(発達障害とかはわかっていませんが意思の疎通が難しいと除け者にしたりどうせできない、とかどうせわからないと言います)
相手の気持ちを想像させる声かけをして、正しい話しかけ方の例を一緒に考えたり教えています。まぁまだまだこれからなんだろうな、色々経験して傷ついたり傷つけたり失敗しながら学んでいくとは思いますが先が心配です😱突然厳しく叱責するより懇々とその都度言い聞かせる感じで大丈夫でしょうか?
もうすでに自分の子育てに自信がありません😭
入学して友達できるかなーー😭
- ちゅーん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

さち
近所にもそういう子いました💦
1年生の時ですが、現在3年生、落ち着いてきましたよ😊

はじめてのママリ🔰
子供らしいと思います。
うちの子は
自慢話を鵜呑みにして帰ってくるタイプなので
「ママって100万円持ってる?HIKAKINと友達?」とか聞いてきますよ。
そんな世界だったら
イキりたくなる子もいますよ。
周りが“うぜー”って空気になってきたら
本人も変わると思いますので、
そのまま社会勉強として放出しちゃって良いと思います。
うちの子は逆にうじうじしてて
もっと胸はって学校行けって思います。
-
ちゅーん
100万円にHIKAKINさん!!(笑)笑ってしまいますね😂うちは作り話する脳みそはまだないんですけどいちいち言わんでいいってことに限って言います😭子供らしいと言ってもらえるのも数年のこと。6年間勉強させてもらいます🙇♀️🙇♀️🙇♀️という気持ちで明日放出してきます!ありがとうございます✨
- 4月6日

すぅー
うちのこも6歳になった途端マウント、イキリ発言するようになってしまいました…
良くないけど成長の一環かなぁと思って私もひとつひとつ良くないことを説明しています…これでいいのかわからないですけど放置も良くないですからね…
もともと周りの話を真に受けやすい子だったのでそういうのも関係あるのかなと思っています
友達に嫌われるし後々自分を絞めることになるので早く気づいてやめてほしいところですね🥲
アドバイスじゃなくて申し訳ないです💦

はじめてのママリ🔰
うちも自慢、マウントやります😅
その都度言い聞かせてますよ😌

みんてぃ
めちゃくちゃわかります笑
うちも新一年生ですが友達できるか心配です😅
特に妹に対してめっちゃマウント取ってます💦
私も旦那もその都度言い聞かせてます😂が、相手を傷つけるような発言である場合は叱ってますよ〜

もこもこにゃんこ
小学生男子って感じだと思います😄
この前も仕事で子ども達見てましたが、小学生の男の子が女の子に「俺すごから!」な発言をめっちゃしてましたよ🤣
何自慢なん?みたいな事も言ってましたけどね。(俺両足怪我してんねん✨みたいな笑)
聞いてる女の子は「へ〜すごいね〜」的な大人な反応してました🤣🤣
男の子ってそう言う俺すごい発言したがる時期あるんじゃないですかね?
カッコつけたい時期😁
見てておもしろ可愛いです。
明らかに相手の不快に思いそうな事(容姿とか)を言ってたら良くないですけどね💦
ちゅーん
あと3年もかかんのかーー😂と思ってしまいましたがそうですよね、変な大人に仕上がらないように目を離さず心離さず頑張りたいと思います!コメントありがとうございます✨