
2人目の出産後のガルガル期や産後クライシスは対策によって防げるのでしょうか。1人目の経験から不安を感じています。
2人目出産後のガルガル期や産後クライシスは対策すれば防げるものなんでしょうか?🥲
現在2人目妊娠中です。
1人目の産後すごいガルガル期で夫とよく喧嘩していたので2人目の産後またガルガル期になったらいやだなと相談しました。
そしたら1人目で経験したんだから2人目は防げると言われました😢
ガルガルしたくてしてたわけじゃないのに2人目だからって防げるものなんでしょうか?🌀
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳3ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
ガルガルの種が増えるので無理です!!
1人だった時と
上の子がいるのでは
イライラポイントも増えるし
自分にも余裕ないし
余計にイライラするので!

みみ
睡眠時間で変わってくるのかなと経験上思ってます
-
はじめてのママリ🔰
たしかに2人目のほうが睡眠時間短そうなので精神的に参ってしまいそうです😭
- 4月6日

かずずん
ママの笑顔は旦那次第ですね。
旦那が言われなくてもちゃんとやってくれればガルガルしませんね。
-
はじめてのママリ🔰
夫に見せてやりたい回答です🥺
- 4月6日

ももりん
1人目はぐっすり寝てくれる子だったのでガルガル期はありませんでした😊
ですが2人目は全く寝ず・飲まない子だったので私も全く寝られず……もうイライラしてガルガルしまくりでした😭
ガルガルは経験数は関係ないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり睡眠時間大切ですね、、
経験数は関係ないと分かってくれればいいんですが😢- 4月6日
はじめてのママリ🔰
たしかにイライラポイント増えるから無理ですよね🥲
わかってくれたらいいんですが、、
3怪獣ママ
3人目からやっと容量掴んで
自分がしないといけないことの
役割分担を自然な流れで
決まって行ったので楽でした!
朝イチのミルクは旦那。
帰宅後のオムツ変え、お風呂
食事介護、歯磨き、
朝の着替えは旦那担当です!
上の子がママママ!って
感じでもなかったので
上の子をパパ担当
下の子はわたしという感じで
ガルガルしなかったです!
2人目の時は下を構う暇あるなら
とりあえず私にへばりついてる
上の子をなんとかしてよ!とか
思ってました😅