※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩶🖤🩶
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘を保育園に通わせることについて悩んでいます。明日、長男の春休み中に午前中だけ仕事をし、12時頃にお迎えに行くか迷っています。また、週3日だけ仕事を入れ、休みの日は家で過ごさせたいと思っていますが、保育園に通わせた方が良いのか悩んでいます。保育園での時間が娘にとって良いかどうか、皆さんの意見を伺いたいです。

生後6ヶ月の娘、今年度から保育園デビューして、慣らし保育で15時まで保育園で過ごせるようになりました✨
普段のお迎えの時間は15時から半の間に行くようになると思います。
それで明日なんですが、長男がまだ春休みの為、午前中だけ仕事をして12時頃にお迎えに行こうか悩んでいます💦
皆さんなら、早めにお迎え行きますか?

そして、まだ0歳なので一緒にできるだけ時間を過ごしたくて、週3日だけ仕事を入れて、お休みの日は家で過ごさせようと思っています。
でも、保育園で過した方がいいでしょうか…?
慣れさせるために少しでも毎日行かせるべきですか?
今週から仕事開始なので、休みの日は今週から休ませようと思ってました💦
私といるより保育園で過ごす方が娘はいいでしょうか?
どう思われますか?
保育園の先生にももちろん相談しようと思ってますが、皆さんのご意見も頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし期間中は毎日できるだけいった方が良いとは思いますが慣らし終わって仕舞えばお母さんがお休みの日は家庭保育で良いと思います!
その方がお子さんもゆったり過ごせて体調も崩しにくくなるかもです。(お子さんにもよりますが)

  • 🩶🖤🩶

    🩶🖤🩶

    一応明日まで慣らし保育期間らしくて、16時ってなってるんですが、16時まで預けることも今後ないので、先生からは早めに迎えに来ても全然いいからね〜といわれてるんです💦
    なので余計に悩んでしまって😅
    気管支が弱くて、1度気管支喘息をやってしまってるので少しでも体を休めさせてあげたいのが本音です💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら担任と相談して早めにお迎えも全然良いと思いますよ!

    • 4月6日