

しましま
全く知らない地域に持ち家で暮らしています。
夫の会社への通いやすさです。
夫婦ともに地元を離れることに全く抵抗無かったので、どちらも遠いです。

まろん
私の地元になります。
・夫の職場まで近い
・療育センターに通いやすい
・公共機関が多い
という理由です🙂

ままり
全く知らない地域です!
私が地元を離れたかったのと、結婚を機に旦那の地元の近くに建てました😊
・スーパー、ドラッグストア、小児科などが近くにある
・ハザードマップにかからない
・高速が近く遠出しやすい

ゆずなつ
お互いの地元ですが、学区が2人共に違うのでそこまで慣れ親しんだ地域ではないです💦

♡Mママ子♡
私の地元です。立地が良いのと人気エリアで病院やクリニックも多く妥協せずに病院選びが出来るのは私は割と重視してます!
老後も車を手放しても徒歩圏内で何でもあるので身体が元気なうちは夫婦で生活出来る時までは頑張りたいと思ってます😊

ちぃ
全く知らない土地です。
実家、義実家ともに飛行機の距離(九州)、もとは福岡で義実家近くに住んでましたが夫が全国転勤のある職業のため関東で数県転勤、転勤先の首都圏で家を建てました。その県に住んで半年で注文住宅建てるために契約しました😂
大手町まで電車で30分なので何でもあって便利、子どもたちの選択肢をなるべく広げたい、あたりが永住地を決めたポイントでした。
あとは単純に直感です。夫婦共にここなら永住してもいいかもと同じタイミングで思っていたので決めました💡

ママリ
私の地元の隣駅です。
中心地で一人暮らししましたが、一生住むなら都会より郊外がいいと思ったので。夫も職場に乗り換えなしで行けるし、始発駅なので朝は確実に座れます。子育て世帯に人気の地域で学区も問題なし。駅まで徒歩圏内なので即決しました。本当は地元の隣駅が良かったですが、当時は新築マンションが無かった諦めました☺️
コメント