※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

親から住宅ローンを借りることについて、無利子のメリットがある一方で、住宅ローン控除や団信が受けられなくなることを考慮しています。金利上昇により不安も感じています。

住宅ローンで親からまとまった額を借りれることになったら借りますか?(全額ではないです)

変動金利で当初よりも上がってきていることで、
正直このまま上がると余裕はなくなる状態です💦

親から借りるとなるとほぼ無利子で借りれるというメリットがあります。

ただ住宅ローン控除の恩恵や、団信は親から借りた文はなくなってしまいます。

批判等はやめていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

あやふやな記憶で申し訳ないのですが、親から子へお金を渡す際に、年間でいくら以上になると贈与税がかかると記憶しています。
不確かで金額も確かじゃないので、まとまったお金なら尚更、まずはそのへんもお調べになられるといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    借りるので贈与ではないんです!

    借りるなら貸借書なども、きちんとかわすつもりです!

    • 4月6日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    なるほど!そういうことだったのですね!それなら税金は掛かりませんね!
    お金はかかると思いますが後でトラブルになるのを避けるため、行政書士や弁護士等挟んで、公正証書として作るのも一つの手かな?とも思います(*^^*)

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    しっかり証明書のようなもの作ったほうが良さそうですね!

    • 4月6日
はじめてのママリ

住宅ローン控除の恩恵を最大限受けれる金額にまずはしておいて、その後で追加で借りて繰り上げ返済しちゃうのはどうですかね??🤔
団信はどうにもならない…ですが😖

どうするのがお得なのか、
不動産会社もしくはFPさんに相談乗って貰えると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    繰上げ返済が1番効果的そうですよね!

    相談してみます!
    ありがとうございます😃

    • 12時間前