
発語が遅い1歳8ヶ月の息子について、発達に問題がないか心配です。アドバイスをいただけますか。
お子さんが発語遅めだったけどちゃんと喋れるようになったよという方、また発語に関して詳しい方どんな感じだったか教えて下さい😣
1歳8ヶ月になったばかりの息子
・運動神経はよく11ヶ月から歩き大きめの遊具も1人で登り滑り台で滑って来れます
・ゴミ捨ててきて〜、おむつとってきて〜、ドア閉めてきて〜、パパにタッチしてきて〜、アンパンマン持ってきて〜、優しくなでなでして、などこちらの指示はほとんど理解している様子
・おっちんして?というと座ります
・手を繋いで歩く事もできます
・スプーン、フォーク食べ1人食べできます
・ここ数日でズボンも自分ではけるようになりました
知的に遅れがあるようには見えず、、なのですがおしゃべりだけが遅く、ちゃん自分からする発語はママ!くらいで言わせて言えるのは『ねーね』『ばーば』『パッパ(パパ)』『いーよ!』です。
何かを伝えたい様子はあり、聞いて聞いて!と声を出して言っているような感じです。
ありがとうは?と言うと『おーおぅ(あーとぅ)』と言います。
発音がしにくいのかな?と思う事はあります。
いただきますは?と言うとニコニコで手を合わせます。
美味しいは?と言うとニコニコで両手をほっぺにあてます。
そういえば絵本の読み聞かせなどは、ねーねの本ばっかりだったなと反省しています。
発達に問題があるよというよりはゆっくり喋れるようになれるんだなと思いたいので、どのようにしたらいいかなどアドバイス頂けると嬉しいです😭✨
- 初めてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男が本当に喋るの遅くて💦
3歳過ぎてから喋り始めました😂
1歳前から保育園通ってたのに全然言葉が出ず、でもこちらの言ってることはわかるし、先生方に指摘もされなかったので気にせず過ごしてました😅
一応、次男が何か訴えようとしてるときは先回りして『これかな?』みたいなこと言わずに、発言を促すようにしてました✨
今年小3、とてもよく喋るようになりました…

はじめてのママリ🔰
長男がゆっくりでした💦
1歳半検診では発語2個でギリギリ様子見で、2歳過ぎたら少しずつ話す言葉も増え始めましたが発音が壊滅的に悪く3歳8ヶ月で当時の保育園の担任から言語教室を勧められました💦
「お誕生日〜おめでとう〜」っていう歌があったんですが、それが「ちゃーら〜ちゃっちゃうわ〜」と、もはや何の歌かも分からないくらいで😅それくらい酷い発音もありました💦
(発音が直ってから同じ歌を歌っていて初めて知りました笑笑)
あとは、
魚→たたな
風船→うーてん
しいたけ→ちいたて
みたいな感じで、お友達から発音の間違いを指摘される事もあったようです💦
でも通い始めると段々発音が良くなって、5歳4ヶ月には普通に話せるようになっていました😊
言葉もかなり増えており、最終の発達検査では年齢以上の結果でしたよ!
ちなみに長男も発達検査されましたが、異常はなく舌の使い方を知らないだけと言われていました💡
初めてのママリさんのお子さんと同じで、こちらが言っている事もちゃんと理解していました😊
言葉が遅くても絵本は沢山読んでいましたよ!
そのお蔭かは分かりませんが、語彙は豊富です✨年長の時、保育園でしりとりをしたらしいのですが、他の子が言わない言葉をどんどん出すから驚いたと担任に言われました😂
現在小3ですが、読書大好きで四字熟語や慣用句、ことわざも沢山知っていて、国語も得意です😊
読み聞かせが上の子の本でも言葉のシャワーには変わりありませんから今話さなくとも頭にはストックされていると思いますよ💡
うちも次男が小さい頃は長男の本ばかり読んでいました(次男が絵本に興味を持ち始めたのが2歳頃)が、3歳で「夕焼けが鮮やかだね〜」とかどっちかというと上の子向きの絵本で覚えたような言葉を使い始めたのでちゃんと覚えていたんだなと感心しました☺️
コメント