
娘が夜泣き出すようになりましたが、夜は授乳しないことに決めました。昼間は2~3回授乳しています。同じ経験の方いますか?
いつもお世話になっております。
今月頭まで娘の授乳は夜寝る前のみだったの
ですが自分から飲まずにねんねだよーと
言うだけで寝るようになったので
卒乳したのだなと思っていました!
その日からずっと飲まずにゴロゴロして
寝てくれていましたが
ここ2~3日夜寝るときギャン泣きします。。
ですがここまできたので夜はもうあげないと
決めてあげてません。泣き疲れて寝るのを
待っています。。
夜がなくなってから昼間にちょこちょこ
欲しがるので昼間に2~3回あげています。
すぐに離しますが、、
夜はどんなに泣いてももうあげないほうが
いいですよね??
同じような体験した方いらっしゃいますか??
よろしくお願いいたします。
- ぴーちゃん(9歳)
コメント

さゆさゆ
昼間に飲んでるなら卒乳とはまだ言わないのではないでしょうか?
どうせ昼間もあげてるなら、娘さんが飲みたがってたらあげていいと思いますよ^_^情緒も不安定になるお年頃だし!
ぴーちゃん
夜なくなっていっときは
昼間もなかったので卒乳したのかと思っていたら昼間に少し欲しがったのでくわえさせています😞
せっかく自分から離れて寝れるようになったのにまたあげたら娘が戸惑うのでは、、と思ってしまって😞
さゆさゆ
ぴーちゃんさんのお気持ちはいかがなのでしょうか?^_^
まだおっぱいあげたいって気持ちはありますか?
もう完全に辞める!と思ったのなら欲しがっても「おっぱいさんはバイバイ」などと言っていっさいあげないことだと思います。昼間あげてるのなら、それこそ娘さんもどうして寝る前の一番安心したい時にもらえないんじゃ!と混乱してしまうかもしれませんね💦
ぴーちゃん
そうですねよね、、
来月から保育園が決まったので
環境の変化にストレスがたまらないように昼間はずっとあげようと思っていました、、