※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に家事や子育てを手伝ってほしいが、彼の反応が悪く困っています。私のお願いがわがままなのか悩んでいます。

夫の家事、子育てについて。
理想は夫が自分で気付いて、率先してやってくれること。それは無理みたいなので諦めました。

であれば、妻があれしておいて、これ手伝って、というのを、気持ちよくやってほしい。
そう思うのは妻のわがままですか?
うちはすぐ怒るので、顔色伺いながら言わないといけません。

最近は私が気を付けてるのでないのですが、物にあたるタイプです。テーブルひっくり返したり、物干し竿破壊したり、資源ゴミの段ボールを近くの用水路に放り投げたり。


エアコンのフィルター交換してと朝伝え、いまだにやらない夫。
新年度学校の書類や持ち物準備やっている私を見ても、手伝う素振りも見せない夫。

はあ。

コメント

2238

うちも、ママリさんとほぼ同い年の子が2人います。上の子が産まれて7年も経ったのに、うちの夫はおじいちゃん的ポジションです。(いいところだけの育児というか)
ママリさん同様、夫に対して、子どものことに関して少しは自ら考えて動いて欲しいと思ってましたが、7年経って変わらないんだから根本的にやる気がないんだな(別に自分がやらなくても大丈夫と思ってる)って諦めました。
自分で動けないなら、頼まれたことくらい気持ちよくやるべきだと思いますけどね!それで怒るって、結局「なんで俺がやらなきゃいけないの?怒」って気持ちの表れですよね。なんなんですかね。

はじめてのママリ🔰

わかります😅普段我慢して家事育児やらせてないんだから、せめて手伝ってほしいと言ったら文句言わずにさっさと手伝ってほしい。
文句言うし何回言っても全然やらないし…
それで早く!と強く言ったらキレるし。
まぁこういう男は死ぬまで変わらないですよね😅