
授乳中に上の子が弟に嫉妬し、暴力的な行動を取ることに悩んでいます。言葉で伝えても改善せず、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。
授乳中に上のお兄ちゃんが、弟に対して嫉妬します。
構ってほしいのはとてもわかります
でも、弟の頭を引っ張ったり顔を叩いたり唾をかけたり
私に乗っかってきて、弟に当たってしまう危険があるので
言葉でやめろと言うのですが、当たり前にやめてくれず
手を出さないとダメなことがわからないみたいです…
これがほぼ毎日あります。
土日ワンオペで、睡眠時間も確保できてなくて
親にも頼れず結構限界で、、
自分自身爆発してお兄ちゃんに当たってる自分が
います。自分でもわかってます。とても辛いです。
申し訳ないし、ごめんとも思います
でもムカつくんです、何度も何度もダメと言ってるのに
わざとダメなことをしてくる。
言葉じゃ伝わらない。
どうすればいいですか?😢
手を出してしまう方いますか???、、、
もうしょうがなくないですか?…
普段はとっても可愛くて可愛くて
「ママだーいすき!」と言ってくれて私も大好きで愛おしくて
仕方ないのに、1日のうち1回だけそういう
耐えられないムカつく時があります。
落ち着こうと思って6秒待ってみても
その分ただイラつきが増すだけで意味なくて
こんなことなかったのに。。
私のせいで、手を出すような子になったりしたら
どうしよう😢…もうわけわかんない…
- 🧸(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)

nakigank^^
ダメというのはやめて、頭叩こうとしたらあっ!って少しビビらせて、え?今ヨシヨシしてくれようとしたの?
え?ヨシヨシしてくれるの?!
ありがとうね〜!!
お兄ちゃん優しいね〜って、ふいうちの嬉しさを出してみました。🤣
あとはうちは育児参加制で、基本は平等にしました。
なので、何をするにもまずはお兄ちゃんに声かけて、おむつがない!!!
どうしよ!!
お兄ちゃんオムツがないよ!!どこだっけ??!知ってる?!って聞いて、ここだよ〜〜って教えてくれたら、あっありがとう!!!
さっすがお兄ちゃん!!!
優しいね!!!って下の子そっちのけで、ぎゅーしてちゅーしてから、じゃ赤ちゃんうんち可哀想だから替えるね!!
お兄ちゃんウェットください〜〜!
ありがとう!!
じゃふきふきするね!
って替え終わったら、お兄ちゃんのおかげでスッキリしたね〜
って赤ちゃんに声かけて、お兄ちゃんありがとう!!って下の子を使ってお礼(笑)
そんな感じでやめて欲しいことを、ダメとは言わないように済むように、褒めることで下の子への嫉妬を無くしました。☺️
コメント