※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

初めての小児科に保育園はどこに行ってるか聞かれたけど、これは普通なのでしょうか?

初めての小児科に保育園はどこに行ってるか
聞かれたけど、これは普通なのでしょうか?

コメント

ぷにか

3つ中2つ聞かれたのであるあるかと思ってました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます✨

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

普通だと思います!
どの施設で何の病気が流行ってるかとかわかればある程度検討もつきやすいのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!安心しました!ありがとうございます😊

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

全然ありますよー!
保育園名言うとあそこは今〇〇流行ってるからね〜とか言ってたりします!
病気を早めに特定するためですね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特定のためですねーー!
    ありがとうございます😊

    • 20時間前
ママリ

普通ですよ!同じ保育園の子は同じ地区の小児科に通うので、地域の小児科としてもどの保育園のどのクラスで何の感染症が流行っているかを把握したいのは当然だと思います😊その上で病気のあたりを付けたり、保育園で流行ってたら念のため検査しようかーになったりします!
例えば、昔コロナで色々あった時、ある幼稚園は感染者を公表してなくて保護者は誰も知らなかったけど、小児科の先生はその幼稚園で発症者がいることを知ってて、同じクラスの子は普通は検査しないような微熱でも検査をしてくれていたってことが友人のお子さんでありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!結構家から離れた小児科だったので、保育園名伝えると、どこだ?みたいになったけど、カルテにしっかり保育園の名前かかれてました!

    ありがとうございます😊

    • 20時間前
まろん

小学生でも聞かれます。
学校や園で流行っている病気を把握されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!小学校名も😳😳
    それは知らんかったなぁ💦
    ありがとうございます😊

    • 20時間前
3猛獣ママ

あるあるですね!
それで流行りもあるし、薬の処方して貰ったりしてます🙌
最近これ多いよねー!これも一応一緒に出しとくから鼻水増えたら飲ませといて!とかよくあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!みなさんのとこ聞かれてて
    安心しました!
    ありがとうございます☺️

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

うちのかかりつけでも保育園にいってるか、いってるならどこか聞かれました!

同じ園の子とか来てたら流行ってるのかなーとか考える材料にしてくれてるのかなって思って答えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!!
    ありがとうございます😊

    • 20時間前