※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

娘の食事中の行動について悩んでいます。ご飯を遊びながら食べたり、投げたりすることにどう対処すべきか意見を求めています。家庭によって教育方針が異なるため、アドバイスをいただけると助かります。

【ぜひみなさんの意見聞かせてください📣】

みなさんどこまで怒りますか?
我が家は、人に迷惑をかけたり命に関わること以外はあまり怒りません。スパッと注意はするけど怒鳴ったり、叱りつけたりはせず🥸

しかし最近娘がパワーアップしてきてどう接するべきか悩んでいます。
下記のような場合みなさんはどうしますか?


①ご飯をあまり食べずに遊び出す。
→元々は立ち歩いたらご飯終了にしていました。ほぼ立ち上がることなく食べ切っていましたが、最近はちょっと食べて遊び始めます。「片付けるよ!」と言うと「たべる!」で少し経つとまた遊んで、、を繰り返します😔

②ご飯を投げる。
→何か気に触ることがあるとプン!としてご飯を投げたり、皿をひっくり返します😔

③床で遊びながらご飯を食べたい。
→ご飯はテーブルで座って食べるもの。と教えていましたがあまりにも食べないため、食べてくれるならどこでもいいのかな?と思う反面、一度やってしまうとまたやりたがる可能性が😔


注意すると反応を期待してまたやるかな?
注意で無視するとやっていいものだと判断して続けるかな?
など色々考えてしまいます😭育児難しい😭😭

家庭によって対応や教育方針は様々だと思います。
よければたくさんのご意見お願いいたします!!

コメント

deleted user

食事のマナーは当たり前に身につけさせたいので、めちゃくちゃ厳しいです。
我が家だと食事中は遊ばない、ご飯を投げるのと床で遊びながら食べるのは豪語道断です💦
他でも子供だからOK、しょうがない、っていうのもうちはナシです。
外出先で他のお子さんと親御さん見ててモヤモヤすること沢山あります😂

ぷ〜たん

うちはご飯の時はめっちゃ怒ります😬外でされると嫌なのと、旦那が食べ方汚いのがめっちゃ嫌で特に怒ってます🙃
でも友達の子と食べた時に子供がめっちゃクチャラーで一緒に食べるの嫌だったので食べ方はちゃんとしてもらおうと思ってます🥹

ゆう

私も皆さんと同じで食事の最低限のマナーは必要とおもうので、どれも怒りますし、注意します。
食事は毎日ありますし、これから園や学校など親以外とも食事する場面も多いので、全部無しですね!
①は子どもの気持ちも分からなくも無いですがら②③は絶対許さないです☺️
どちらかしたら食事終了。くらいの勢いです。

ままくらげ

全部叱りますね〜😅
食べ物を粗末にする事はいただく命、作った人、全てにおいて失礼だと思ってるので🥺
十分「迷惑をかける」部類だと思います。

最初は静かにダメだよと伝え、それでもやめないなら、その日の食事は終わりにするなどしました。

はじめてのママリ🔰

全部叱りますね!!
2歳前でも繰り返し伝えることで後に理解してくれること沢山あります✨
アメとムチを交えながら😂
怒られなくてもご飯投げなかった日は今日投げてないじゃんすごーーい😍👏かっこいーーわぁぁぁぁあ😍
とか大袈裟に褒めたりして🤣
叱る時は声色しっかりドス聞かせて重低音な声出して叱ります😂⚡️
反応を期待させる余地を持たせないようにビシッと言います😂
あんまり推奨されないとは思いますが、、(笑)
息子は今年5歳になりますが、外食など言っても叱ることないくらい外でも家でもちゃんと食べてるので
小さい時にしっかり叱ってマナーを習慣付けれて良かったなと思ってます🙆‍♀️