
子供のイヤイヤ期に悩んでいます。朝から泣き続け、何をするにも嫌がります。シングルマザーで、愛情不足を感じてしまいます。外出時も泣いてしまい、周囲の反応が気になります。どう対処すれば良いでしょうか。
イヤイヤ期ですか?
朝起きてすぐから、あれやりたいこれやりたいのギャン泣きが始まります。
家にいるのが嫌なのか、あっちあっち、と玄関を指差して。朝起きてすぐだから出れないし、でもそんなこと言ってもわからないしでずっと泣いてます。
私がキッチンに立てば悲鳴、ご飯も食べない、おむつ変えるのも嫌、着替えるのも嫌。
何もできないのでおんぶしてますが、もう後ろで暴れ狂って持たせていたおもちゃで永遠に後ろからぶん殴られてます。
シングルです。子供に寂しい思いさせちゃってるのでしょうか。
愛情不足なんでしょうか。泣きたくなります。
少し静かになったと思っても、また何か気に入らなくて悲鳴のように泣き出す。いつか通報されるかも。
外食に行っても、メニューを見てる私が気に入らなかったようで店で悲鳴をあげて泣き出して大慌てで出ました。
道でもずーっと泣いて、おばあさんになんか言われるし。笑
なんかもうこのまま一緒に車に轢かれたいとさえ思ってしまう。最低
もう最低でもいい。疲れた。
頑張ってるのに
批判などのコメントは控えていただけると助かります
わがままですみません。
- はに(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変ですよね…お疲れ様です、本当に…!
読んだ限りはイヤイヤ期だなーって思いました☺️
ママの愛情不足とかじゃなく、多くのお子さんが通る道です!
うちの上の子もそんな感じでした。
そして今まさに下がそんな感じです。笑
あー今日も元気にイヤイヤしてる!
よかった!
ここまで育ててる私本当に偉い!
くらいの気持ちで…いられるといいんですけどね…😅
なかなか辛い時ありますよね…
ほどほどに、適当〜に、頑張りましょう☺️♡
はに
ありがとうございます😣
やっぱりイヤイヤ期ですよね、、
ほんとに、元気にイヤイヤしてる!って思えるようになりたいです😢
ママリさんも、上のお子様も下のお子様もで尊敬しかないです。。
わたしもほどほどにできるように、頑張ります😢
ありがとうございます!