
幼稚園入園を控え、子供と離れることに不安を感じています。特に一人娘に依存しており、彼女がいない時間が怖いです。新しい環境でうまくやれるかも心配です。同じ気持ちの方やアドバイスがあれば教えてください。
もう直ぐ入園の方、子供と初めて離れる予定の方、メンタルどうですか?
あと数日で幼稚園入園です。
毎日眠れなくなってます。お恥ずかしいことにめちゃくちゃ子供に依存してます。一人娘です。
この子がいない時間や日常が訪れることに恐怖を感じて心にぽっかり穴が開きそうです。
それに大好きで大好きでたまらない娘なので幼稚園でうまくやっていけるのか、新しい環境に(ママ友など)不安を感じてます。←みんな当たり前の悩みだと思いますが
とにかく1番に、娘と離れるのが辛くて寂しくてたまりません。考えすぎると涙が止まらなくなります。
同じ気持ちの方や、前向きにアドバイスいただける方コメント📝していただけませんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
私も最初はすごくドキドキしてました!
年少の夏 途中から入園して
夏というのもあり バスも物凄く不安でした😭
バスに取り残されてないだろうか
うまくとけ込めているだろうか
不安になり 何度も幼稚園に電話しようか悩んでました
でも、帰ってきた時に 楽しかった!!!と言われて
すごく安心しました!
最初は不安でも 娘ちゃんの様子を見てるとだんだん不安も消えていきますよ!

はじめてのママリ🔰
息子が1年前入園だったのですがそんな感じで入園の前は眠れなくついに始まってしまうと思うと泣きたくなりました。
入園してから2週間くらいは預けている時間家でソワソワ。大丈夫かな、、今何してるかな、、ずっと泣いてないかな、、と息子のことが心配で落ち着かなかったです。笑
でも1年経った今は、楽しく行っておいで〜と思います。息子自身も入園したては朝泣きじゃくって先生に抱えられて教室まで行ってたのですが今ではひとりで教室まで行っててすごく成長を感じるしいろいろ出来ることが増えてくるのでお友達といっぱい学んできて欲しいなと思います😊
始めはすごく寂しいですよね🥺でも慣れます!それにお迎えの時間まであっという間です😂

はじめてのママリ🔰
うちもあと数日で幼稚園に入園します!
わたしも娘と離れるのが寂しすぎて考えるだけで涙がでます😢もし幼稚園で娘が何か悲しい思いをすることがあったらなど考えると不安で不安で😭
同じお気持ちの方がいてなんだか安心しました😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
不安にならないママいないですよね…
娘は割と社交性があるのですぐ溶け込めそうですが、私自身が寂しすぎておかしくなりそうです😂本当情けないですね…
りんご
うちの娘は人見知りだったので
本当に不安でした😭
心配、寂しいと感じるのは
情けなくないと思いますよ🙂↕️
入園してすぐに 髪の毛がすごくボサボサで帰ってきて
どうしたか聞くと 遊んでたおもちゃをかしてと言われて
今遊んでるから待ってねと言ったら
男の子二人から髪の毛引っ張られたと言われ
速攻幼稚園に電話しました😇笑
それからは、何かあるとすぐに幼稚園から電話がくるようになったので
最初は遠慮なく電話していいと思います🫡
はじめてのママリ🔰
それは私もめちゃくちゃムカつきます!!なんだそれ!!
そういう時って保育士さん見てないんですかね😭😭?
私も速攻でかけると思いますが、ママリ見てるとモンペモンペみたいな投稿がよくあってどこまで親が出ていけばいいのか、そこもすごく難しい課題だなと思います。泣
娘さんそれ以降は嫌がらせはなかったですか??
嫌がらせしてくる子供の親との付き合い方も難しいそうですね…
りんご
今は、相手の子が誰か幼稚園から教えて貰えない所が多いです🫡
見てたみたいなんですが、親同士のトラブルになるので言えないそうです!
私は ただ、報告してくれないのならせめて簡単にでいいから髪の毛結び直してほしかったという事と
仲直りしてないと言ってたので
ただ おもちゃ取られて髪の毛引っ張られて終わってるから 見てたなら仲直りまでさせてください
喧嘩することはたくさんあると思うけど
親に報告も禁止、先生も何もしてくれないのなら 毎日何が起こってるのか不安です と伝えました🙆♀️
謝らせろ!と言ったわけではないので
モンペはギリセーフかなと思ってます😂笑
はじめてのママリ🔰
りんごさんのいうとおりだとおもいます…ちょっと幼稚園側はやらなさすぎじゃないですか?
なんでもありになっちゃうし…
今はそんな放任な幼稚園が増えてるんですね…
なんでりんごさんがそこまで言わないとわからないのでしょうか?
幼稚園側はそれでなんで言ってましたか?
そんな話聞くと余計不安になります。
保育士の方で、やったらダメなことはダメだよ、仲直りまで指導するのって基本じゃないんですかね。見てないならまだしも見てたなら…
そこまでほったらかされてるなら保育士じゃなくても誰でも仕事できちゃいますよね。。
当たり前のこと言ってるだけなので全然モンペじゃないです😢
りんご
すみませんでした
たしかに、今日その様な出来事がありました。といわれましたが
その次の年から その先生は補助の先生に回ってクラスを受け持ってなかったので
他の保護者の方からも言われてたのかな??と思いました!
たしかに、誰でも出来ますよね😅
不安な事は ばんばん電話して聞いていいと思います🫡
来週から小学校入園ですが
引越しして幼稚園の子は1人もいないので
私もまた不安です…🥲
はじめてのママリ🔰
それならちょっと頼りない先生だったのかもしれないですね…
子供のことだから不安や心配になって当たり前ですよね。。
子供社会で喧嘩や揉めることはあっても最後の仲直りまで持ってくところまでは保育士ならやって欲しいですよね。
私もちょっとありえない!と思う事があれば電話したいと思います😭😭きっとそういうママも多いですよね…
私もちょっと遠い幼稚園を選んでしまったので小学校同じ子は誰もいないと思います😭😭でも私自身幼稚園同じだった子と仲良くしてた記憶がないのできっとまた新しいお友達ができますよきっと!😭💕
りんごさんの娘さんが楽しく小学校通えるように願ってます💕