
小児科併設の調剤薬局が混雑しているため、別の薬局を考えていますが、薬の成分や形状が異なるか心配です。調剤薬局によって違いはありますか。
小児科の併設された調剤薬局について
あそこだけめちゃくちゃめっつっーーちゃくちゃ混みます。
なので別のドラッグストアに入ってる調剤薬局とかの方が待たないし、いいかも〜と思ってるのですが…
そうすると同じ成分の薬でも違った感じで出されちゃうんですかね?
小児科併設の調剤薬局では、なんか甘味を付けてる粉薬になってますが…
ウェルシアとかの調剤薬局に行ったらちょっと違う感じになるのか!?
全く同じようには出せないですよね?そこの薬局によって違いますよね?
分かる方いますかー?
- くろみ
コメント

ママリ
小児の薬は特殊なので、小児科から離れた薬局だと、まずは処方箋の薬が在庫があるか作れるか、一度電話確認してます。
結構うちでは小児科用の薬ないですと言われて断られたことあります。

はじめてのママリ🔰
うちは保湿剤で違う薬局行きましたが、在庫がなかったり、在庫があっても成分が同じだけどメーカーが違うとかがありました😭
-
くろみ
そうなんですね💦行って見ないことには分からないですね🥲
- 7時間前

ママリ🔰
同じではないですが、ドラスト併設の調剤薬局でも甘い粉でもらってますよー😊
-
くろみ
ありがとうございます😭あまりに小児科併設の調剤薬局が時間かかるので、ドラスト併設のとこに,変えようかな〜と思ってます🙂
- 7時間前
くろみ
そうなんですね、やっぱり併設のとこじゃないと難しいのかな〜
でも併設の薬局ない小児科とかあってそこのは普通にウエルシアで調剤してもらえましたよ!
ママリ
在庫があればいけますよ☺️
くろみ
そうなんですね🙂