※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーや
ココロ・悩み

娘が小学校に入る前に勉強を教えると、怒ってしまうことが多く、どう対応すればよいか悩んでいます。

どうしたらいいんでしょうか🥲

4月から小学校にいく娘。何でも
つっかかってきます( ; ; )
優しく教えたりしても急に怒って
こっちも段々頭に来て怒ってしまうし😭

ひらがなの書き方を教えてほしいと
言われて教えるともう!どうやるの!できない!
と上手に書けないことに怒り始めこれから勉強
するんだし最初はみんな書けないから大丈夫だよー
何回も練習してできるようになるからね!と
伝えましたがみんな最初っからできてる!と
またプンプンし始めて私に当たってきます。
何を伝えても怒って返ってくるし私も悲しく
なるし腹も立つし🥲

そうしてこっちも怒るとじゃあ私のこと嫌い
なんでしょ!何で産んだの!とか訳わからない
こと言ってきます。こちらもメンタルやられます🥲

年頃だからこっちは怒らず我慢して
流すしかないんですかね、、

コメント

ゆう

勉強に関してはお互いピリつくので公文や学研にお願いするのもひとつの手ですよ☺️
うちもですが、周りのママさん達も同じような事仰ってました。
特に算数とか入ってくるとさくらんぼ計算等昔の事と違う事が多くてぶつかります😭

はじめてのママリ🔰

うちの息子もそんな感じです。
勉強も遊びも気に入らなかったりできないと嫌な言い方して怒ってきます。
こっちも同じ土俵に立ってしまいます。。。
そんな嫌な言い方しないでと息子から離れています。
自己防衛でもあり彼に考える時間も与えています。

はじめてのママリ🔰

新1年生の娘がいます!
うちも全く同じ感じです😵

うちの子の場合、
下の子への嫉妬や自分が1番がいい!という思いから、こじらせてる感じがあります😇
愛情を伝えつつ、理不尽なことには注意しつつ、少し時間が経つと戻ってたりもするので、あまり気にしないのがいいのかもしれません😇