※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャグチャグ
ココロ・悩み

夫が転職を考えているが、年齢や資格の需要について不安があります。方向性は大丈夫でしょうか。

昨日、夫から転職を考えている旨の話がありました。
夫は今、介護職で今年42歳。ここ数年、辞める人が続き、先月は同僚が入院、少ない人員で夜勤なども回さなければならないにも関わらず、本部の人間はまともに新規の募集もせず、これから先を考えると給料のアップもそれほど見込めないし、年齢的にどんどん体力もなくなっていく中、夜勤などをこなす自信もないので、45歳までに登録販売員の資格を取って転職を考えている、とのことでした。
正直、今の介護職もお給料は決して良いとは言えないので、転職については異論はないですし、夫本人が興味のあることで資格を取ると言うことは良いと思うのですが、ただ42歳と言う今の年齢と、登録販売員が果たして需要がどれだけあるのか、と言う点が気になっています。地方なので、すぐ就職先があるとは限らないと思いますし、本人はドラッグストアやコンビニでも需要の拡大がある的な話をしていましたが…近々、職安に行って募集状況など見てみるとは言っていました。
今すぐ転職と言うことではないですが、果たして方向性は大丈夫なのかと言うところが心配ではあります。夫の方向性、どう思いますか?
ちなみに、私自身は資格持ちでその資格を使えば、家族を養えるだけの収入は得られますが、その仕事でメルタルの調子を崩してしまい、数年前に退職、今はパートで夫の扶養です。

コメント

ことり

45歳、登録販売者の資格取ったとしても、未経験‥
なかなか厳しそうな気もしますね💦
需要は増えてると思いますが、その分店舗数も多くて、例えば大手だと異動とかもありそうですね😓

まずは職安に行って情報収集はいいと思います。

あとはこれまで介護職ということでその経験を活かした資格の取得、介護(現場)から違う分野への福祉職の転職とかは可能性としてありますかね?🤔

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    やはり、年齢と未経験というのがネックになりそうですよね💦
    数年前には、介護職の経験からケアマネージャーを取得して、それこそ年齢が上がって夜勤などが難しくなった時に使えるだろうということだったのですが、取得後の研修や資格維持の講習などを受ける中で、自分にはケアマネ業は向いていないと感じるようになったようで…

    • 19時間前
  • ことり

    ことり

    そうなんですね!ケアマネお持ちならその方がと思いましたが、ご本人が向いてないとなると続けるのは難しいですよね😥

    サビ管とかも持っておられたり取得できそうかなと思いますが、そこから夜勤なしの事業所や障害福祉、児童とかの分野を検討したりはどうですかね?💦

    • 19時間前
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    アドバイス、ありがとうございます🙏
    なんとなくなのですが、多分、福祉関係の仕事に嫌気がさして来ているのかな、とも思っていて…
    今の職場は介護系の施設をいくつか持っているのですが、上の立場の人たちが現場任せで親身になってくれないのが続き、そう言う中で生身の人間を支えると言うことに、もう希望が見出せない状況なんだと思います。
    私も職種は違いますが、生身の人間を扱う仕事をして来て、それでメンタルの不調を伴ったので、なんとなくそうなのではないかと予想しています。

    • 19時間前
  • ことり

    ことり

    職場が変わればって話ではなさそうな感じなんですね💦となると登録販売者なり、違う業界で新たにスタートがいいのかもということですね😓
    職安での情報収集が第一段階ですかね?
    需要拡大があるとの話もそこでわかりそうですし💡

    • 19時間前
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    実は10年近く前にも夫は転職を考えた時期があって、その時も介護職に対しての自分なりの限界を感じたことがきっかけだったのですが、当時は子どもが産まれて間もない頃だったこともあり、上司からも止められて、今の職場にとどまったと言う経緯があります。
    ただ、本気で辞める気だったので、職安にも行き、実際に興味ある会社に行って面接をしたこともありました。
    そんなことがあって、さらにまた今回も転職を考えていると言うことは、本当に福祉現場を辞めたいんだろうなと😮‍💨
    あの時止めた上司が口先で調子のいいことばかり言っていた印象も夫本人はあるので、職場変われば上司もまた違うのでは?とも、私も思うのですが、そう言う気持ちにもなれないのだと思います。
    きっともう周りがあれこれ言っても、本人のは気持ちはそうそう変わらない気もしますし、職安で現実を見て、また改めて考えるきっかけになればと思います🤔
    あと、今年の8月に登録販売者の資格試験があるらしく、まずは受けてみると言っているので、それでまた何か検討するきっかけになればども思っていますが、やはり不安はあります😭

    • 18時間前
ママリ

40半ばで独身の友達が登録販売員の資格とりましたがあんまり意味ないって言ってましたよ💦
夜勤ある分介護職のほうがまだ給料はいいと思います。
訪問介護とかで夜勤なしにするってのはどうですか?

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    そうなんですね…独身でそうなら、家族持ちだと、ますますキツそうですよね😱
    あんまり意味ないというのは、具体的にどう意味が無かったか、分かりますか?
    夫に説得するとなったら、詳しく説明しないと分かってもらえないと思うので…

    • 19時間前