※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぱんまん
家族・旦那

夫に対するイライラが募り、日常の小さな不満が積み重なっています。体調を気遣わない態度や子育てへの無関心が特に気になります。どう対処すれば良いのでしょうか。

あんなに大好きでたまらなかった夫が
今ではイライラの対象過ぎる存在になってしまいました。

これしてこれしてと言ったことには文句ひとつ言わずやってくれます。こどもも見てくれる方だと思います。
なのに産後からイライラがすごいです。
もう5ヶ月経ちます…
日々のちっちゃなイライラが溜まっていってる感じです
例えば…
わたしよりそっちのけでテレビ見るとこ
(先月お互い誕生日で手紙をもらったのですが、2人の時間があまり作れないけれど、仲良くしてこう的なことを書いていたのに、こどもが寝た後夫の側に行きくっつくとずーっとテレビ)
話してる時にテレビの話題ぶっこんでくるとこ
(本気で夫はテレビっこなのです)
こどもと遊んでるときTikTokのなんかタップするやつ片手に相手してるとこ
体調悪いっていったときに笑ったこと
(え体調わるいと?(半笑い)的な)
私は体調悪いって言われたら本気で心配するし何か食べれるものある?って聞いて果物なりなんなり買って食べさせてちょっとでもエネルギーになるものをって思うし、
そんなこと1ミリも思ってないんだなと悲しくもありました
体調大丈夫?の一言すらないこと
朝の1番バタバタしてる時間帯に洗濯物干してて、でもこどもは泣いてぐずってるのに
夫は起きてるのにケータイさわって聞いてないふりしてたこと
寝室にハンガー取りにいった時急いでケータイ置いて寝たふりしてイラっとしましたものすんごく
何回言ってもおむつ私が言わんとかえんところ
そこまで見てなかった
って言い訳したけど
そこまでって、オムツってそんな隅っこの存在?むしろど真ん中やとおもうけど
⚪︎時間寝たからおしっこどーやろか?
濡れとったら気持ち悪いけんかえんばな
じゃないの?
夫の実家行ったときに帰りを自分から切り出さんとこ
こどもファーストとか言っときながら内心もっとおりたがっとるのめちゃ伝わってくる
実家から帰る階段降りる時1人だけスタスタ降りていくとこ
こども抱っこして降りてるのになんでそんなスタスタ行けるの?心配しないとこ(夫の実家はビルの4階なので階段です💦)
↑わたしが具合悪いっていったときもしかり
頭痛い、寝不足で頭痛いって言った次の日くらいちょっと早く起きて私のことちょっとでも寝かせようとか思わんのかな
期待しすぎ?でしょうか、、

↑夫に対する不満をメモしとかないと口頭で言う時につまってなかなか言葉に出てこないので、そのメモを引用しました、、
ところどころ方弁や言葉遣いがアレですが、、

夫には「自分の思い通りにいかんのがムカつくっちゃろ」
と言われました。
確かにそうかもしれない、と思いましたが思い通りにいくいかない以前の問題だとも思ってます

どうしたら良いのでしょうか。
離婚の二文字が頭によぎります。
ちなみにデキ婚です、、
わたし23.夫38の歳の差です
↑あまりの関係はないと思いますが、、

コメント

ママ

出産前は気にならなかったけど出産後は私ばっかりって気持ちが大きくなりました。
それだけ子どものお世話、身体が大変なんだろうと思います。
自分はガラッと生活が変わるのに旦那は今までと何も変わらないというのはストレスになりますよ!

  • かなぱんまん

    かなぱんまん

    はい、、旦那はまとまって何時間も寝れているのにおっきなあくびをしたりすることにもイラっときます、、、、

    • 18時間前