
1歳半の息子が大規模保育園に入園し、人見知りのため後悔しています。転園を考えるべきか、慣れるまで待つべきか意見を求めています。
保育園選び 後悔してます
4月から保育園に入園した1歳半男児です。
人見知り、場所見知りがあり、控えめでおとなしい性格なのに、大規模保育園を選択してしまったことを後悔し始めました…。
慣らし保育中ですが、案の定永遠に泣いており、でも大規模なためそこまで1人に集中してもらえず…と言った感じです。
自宅からの距離やカリキュラムなど大人の都合で決めてしまい、本人の特性を考えてなかったな…と今更ながら反省しています。
みなさまのご経験から、
・転園に向けて動くべきか
・いつか慣れるから大丈夫
などご意見おしえていただけるとうれしいです( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ことり
大規模園とはどのくらいの人数なのかわかりかねますが💦
うちは多分大規模園ではないですが、小規模?なら小規模なりの人員配置なので、似たり寄ったりな状況ですよ😅
お迎え行くと子供達の泣き声のハーモニーです😭❤️
なので、そのことだけの理由ならいつか慣れるから大丈夫だと思います!✨

はじめてのママリ🔰
無知ですみません🙏🏻
大規模と小規模で、一歳児の配置基準って変わるんですか?🥺

はじめてのママリ🔰
大規模でも小規模でも子供に対する配置人数は余程その園が力を入れてますみたいなところ以外は大体同じだと思います。1人に集中するのはどんな園でも無理です。
永遠と泣くのが普通ですので心配いらないです。大人のママとさんですら5日目でここでいいのか心配なんですから、お子さんが不安で心配で泣いちゃうのは当たり前ですよ。

はじめてのママリ🔰
10ヶ月から小規模園でした!
4月はみーんな泣いてます😂
先生の顔を覚えてやっと慣れていくと思います。
上の方の言うように小規模だから手が回るのかと言われたらそんな事ないです、、

はじめてのママリ🔰
私なら他の子に噛み付いたりオモチャ奪ったり悪さするくらいなら泣いているくらいの方が可愛くて安心できます😂
不安で寂しくて泣くのは普通の事だと思うのでいつか必ず不安は解消すると信じて転園はしません。

はじめてのママリ
小規模でも大規模でも同じだと思います!
転園しても慣れるまで泣きます💦
慣れれば泣かなくなります!!
コメント