
寝る前に授乳を続けることについて心配しています。夜通し寝ているのはその影響かもしれず、授乳量が減ることもあります。どうしたら良いでしょうか。
自分が寝る前(親が寝る前)に最後の授乳をしているのですが、同じような方いらっしゃいますか?🤨
完ミ、授乳量1日700〜800ほどです。離乳食も最近始めました。
20時頃に寝かしつけた後に、23時頃に起こして授乳しています。
夜通し寝てくれていますが、私が寝る前に授乳しているからでは...?と思っています🥲
ただ、その1回がないとトータル500だいになってしまうこともあります💦
このように、私が寝る前に授乳をする..といった感じで続けていていいのか...心配です🥲
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

ママリ
問題ないと思います😊
1人目は起こして授乳してました。
というかジーナ式育児をしていてスケジュールが19時就寝→22時授乳だったのでその通りしてました⭐️
ジーナ式では離乳食が定着する9カ月頃には22時の授乳も辞めて夜通し寝られるようにします。

ななな
私もその方法で続けてますよ(^^)
さっきも23時に起こして飲ませました!
6か月に入ってから夜泣きが始まりましたが、夜中は授乳しないです!

ぽこ吉ママ
同じ感じです!😁
大体23時半くらいに最終授乳してます!
授乳しないと、3.4時頃起きちゃいます😱
あと、喉も渇くだろうなと思って、ミルクあげちゃいます!
5カ月頃、遊び飲みと飲みムラひどくて、トータル同じ感じでした!なんなら、飲まなすぎて朝方も授乳してました😂
コメント