※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

90歳を超える性格の悪い祖母がペースメーカーを入れ、同居する両親がストレスを抱えています。祖母に感謝の気持ちがないことに悩み、両親に楽しく長生きしてほしいと願っています。

めちゃくちゃ最低なこと言います。
分かってるけど、吐き出させて欲しいです。

90歳超えた、性格めちゃくちゃ悪いおばあちゃん。
ペースメーカー入れました。
ペースメーカー入れたら、また長生きしますよね🥲

同居してる、私の父母(どちらも60歳超えてます)にかなりストレスかかっていて、お母さん達の方がストレスで早く死んじゃうんじゃないかと、それだけが心配です🥲🥲

お母さんがどれだけ丁寧に、良くしてあげても感謝の気持ちが全く無くて、当然だという口調。

正直、もう解放してあげてほしいと思ってしまいます。


こんな孫、最低ですよね…
でもやっぱり、性格悪いおばあちゃんより、実父母に楽しく長生きしてほしいと思ってしまうのです…
ごめんない🥲🥲

コメント

ゆう

最低じゃないと思います、私も同じように思うと思います。
延命延命で、体や頭が思うように動かないのに、私は長生きしたいとは思わないです。
特に子どもや孫たちに迷惑をかけてしまうのは、自分としても辛いですし、
迷惑をかけている事すらわからなくなってしまうのは、本当に申し訳ないし。。

nar14

夫のひぃおばぁちゃんが
とんでもなく酷い人だったみたく
しかも元気で長生きされて
義母は毎日早く○んでくれ!
と思ってたみたいです。

全然最低ではないです
そんな事を思わせる祖母のが最低です。
自分は年寄りだから優しくされるべきだと思ってるんでしょうが、勘違いすんなと思います笑

はじめてのママリ🔰

私もめっちゃ最低だと思いますが、その歳のご老人に手術してまで長生きさせる必要があるのかと思ってしまうタイプです💦
体力のない高齢者に手術を提案するのもどうなのかなと思ってしまうし、もしそれで仮に寿命が伸びたとしてもたかが数年…
それならもっと医療費を使うべき先があるのでは!?とさえ思ってしまいます。
痛みを取り除いたり、苦痛を和らげること治療をするのは大賛成です。

うちは仲良い祖父母でしたが、80代に入ってから手術をする話が出た時は反対しました。
大好きな家族に少しでも長生きしてほしいと思うご家族の気持ちもわかりますが、いくら大好きな祖父母でもどうなのかな〜と思ってしまいました💦
苦手な祖母なら、なおさら私もマイナスに捉えてしまうかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

そんな態度をとってきたおばあちゃんが悪いです😇

夫の祖母(血の繋がってない)も、めっちゃ嫌な人でみんなに嫌われて生活保護ですが、ガンが見つかりましたがすぐ発見されたので手術で終わり寿命長めてました😇

みんなに迷惑かけてる、再婚した時から嫌がらせしてきたようなので、みんな手遅れならよかったのに、、、言ってますよ

初めてのママリ🔰

私も少し似たような状況なのでお気持ちすごくよくわかります。
私の実家も今、両親と母方の祖母の3人で暮らしているのですが、90歳を過ぎてもまだ結構体は動くし、介護度がついてますけどまだまだ低くて、本人も施設には入りたくないと言うので家で面倒を見ているのですが、そのおかげで両親とも家を分けられずにその愚痴が私のところに飛んできます。
同じく何をしてあげてもありがとうの言葉は無いですし、都合が悪くなるとすぐに具合悪くなって、デイサービスには行っているのですが1日休ませるとうそかほんとかわかりませんがたった1日で元気になるので両親もなかなか予定が立てられずにいてかなり大変そうです。
私の両親は70歳前後なので、両親にも元気なうちに好きなところに出かけて旅行なども楽しんで欲しいですし、やりたいことやって欲しいって思うんですけど、私たちも手伝えることもあればそうでもないこともあるのでなかなか踏み込めずにいます。
祖母がショートステイに行ったり施設に入っても良いと言ってくれさえすればそんな時間も取れると思うんですけどね。
すみません、私の話ばかりで。

ママリ

大変ですね。。。正直もう、いいだろって思っちゃいます💦
医療費も掛かるし、そんな高齢者のために財源が消えていくなんて。

ご両親の負担を減らすために、入院生活にはできないんでしょうか?😖
施設も空きがあるかわかりませんが、病院には相談の上、検討されてみたらいいかもしれません。

ご両親もそろそろ落ち着いて生活したいでしょうし、
お祖母さんのことはほんとに最低限(例えばご飯とかも)でいいんじゃないかと思います。