
幼稚園入園後に習い事を始めた方はいますか?子どもが新しい環境に慣れるまで待つべきか、親の過保護が影響するのか悩んでいます。男の子を逞しく育てるためにはどうしたらよいでしょうか。プールや英会話は未経験ですが、同じような方がいればお話ししたいです。
いま乳幼児期から習い事させている方が多く、
幼稚園入園してから
始められた方居ますか?🥹
私の場合、自分が車持っていなかったり
旦那が出張の仕事であまり帰らなかったりで
専業主婦のつもりではいるのですが
子どもも新しい環境にガツガツいける子では
ないため、まず幼稚園に慣れてからかなぁとか
思っていました🥹
しかし、親が提案するに辺り
そこはあまり関係ないのでしょうか?🥹
むしろ親が過保護的になると
永遠とそういうことも
経験させてあげられないんですかね?😂
男の子の場合、逞しく!のためには
どうしたらよいのかと🥹
ワークなどは遊びの一環も通して、
2歳の時から合ったものを
やらせているのですが、
プールや英会話などはしていません!
同じような方居ましたら
教えてください🥹
まだやる予定はないですー!とか
これから体験を検討してますー!
とかいう方がいましたらお話したいです🥹
ちなみに地方ののびのび系です!
- mamari(3歳6ヶ月)

ママ
2人とも何もやらせていませんでした😊
上の子は体験もことごとく拒否で、習い事を始めたのは小2からです😅
下の子は年中さんから幼稚園の課外で2つやっています!
2人とも特に遅かった等は感じませんが、上の子は運動系を自我が出る前の早くからやらせておけば良かったかなとチラッと思います💦

はじめてのママリ🔰
上の子は男の子で幼稚園入って年少の11月から習い事始めました〜🙌
幼稚園に慣れてからでも全然いいと思いますよ☺️
本人がしんどくなったら意味ないですしね😭

ママリ
ちょうど今月からサッカーやり始めます!小学校を通るたびにサッカーやってみたい!と何度か言っていたので体験に行きましたー!
コメント