
こどもが食事中、喉に詰まりそうだと咳払いして、時々口から食べ物を吐…
こどもが食事中、喉に詰まりそうだと咳払いして、時々口から食べ物を吐き出します。
先週胃腸炎で数日間下痢が続き、土曜日に一度だけ嘔吐しました。その翌日から食事中の咳払い(ゲホゲホという感じじゃなくて、痰を出す時のようなカーッっていう感じ)が出始めました。
本人は、喉に詰まりそうな感じがするからしていると言います。最初は胃腸炎で固形物をしばらく取ってなかったから、久しぶりの固形物に違和感があるのかな?と思ってたのですが、その後何日も続き…💦
昨日耳鼻科でみてもらい、舌を引っ張って喉の奥をみてもらいましたが異常なし、咳払いが癖になってるんじゃない?としか言われず。(機械で喉の奥を見たのではなく、ミラー?みたいなもので見てくれました)
心因性の嚥下障害?かもしれません。年長さんになりたくない、幼稚園に行きたくないと登園拒否も続いています。一度嘔吐して嘔吐がトラウマになっている感じもあり、このくらい噛んだら詰まらない?大丈夫?と、口の中の食べ物を見せてきます。(嘔吐は喉に詰まったのが原因じゃないよ、病気のせいだよと何度も言っていますが…)チックも何度かありましたが、咳払いチックとはちょっと違う感じなんで悩んでます。
小児科でも相談してみた方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント