※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
家族・旦那

彼との事実婚について、子供ができたため、籍を入れるタイミングを知りたいです。どの時期までに手続きをすれば良いでしょうか。

少し長くなるのですが聞いていただき同じような経験をされた方の意見が聞けたら嬉しいです。

私は彼と事実婚という形で、子供ができたら籍を入れようという感じでした。(変わってるかもしれませんが私の親は反対しませんでした)
というのも、私は初婚でしたが彼が年上でバツイチって言うのもありお互いそれに関しては納得でしたし、積極的に妊活はしてきました。
その甲斐あってか、お腹に命を授かることができてのですが、ここからが本題です💦

どのタイミングまでに籍を入れないと色々めんどくさい事になりますか?
早いのはいいのは分かってるし、籍を入れるのは絶対なのですが、最低でもどのタイミングまでには手続きをしておかないと色々めんどくさい事になるか知りたくて...

コメント

はじめてのママリ🔰

つわり落ち着いたらでいいんじゃないですか?
それか母子手帳貰う前。
もらったら名前書かなきゃいけないので、結婚して苗字変わるならその方が書き直して汚くならないのでおすすめ💖

ポムポム

9週で母子手帳もらうので、その前がいいと思います。
市役所でもいろいろ質問はされますので。
要は、育児放棄にならないか市役所も確認したい訳です。その前にちゃんとしておいた方がスムーズだと思います。

はじめてのままり

妊娠4ヶ月の時に入籍しました。(つわりが終わったタイミングでした。)

苗字が変わると思いますが、警察署で免許証、会社で保険証、銀行の窓口でキャッシュカードなど、それぞれの場所に直接行って手続きしないといけなかった事が面倒でした。

ただタイミングによって、手続きの内容や面倒くささが変わるかと言えばそうでもなかったので、まーちゃんさんの体調や妊婦ということを考慮しながら早めの手続きがいいと思います!

妊娠トラブル(つわりや切迫流産や早産など)がいつ起こるかも分からないので入院などで動けなくなる可能性も考えると、早めに越したことはないと思います!