
35週の初産婦が、切迫流産の経験や離婚を経て、育休明けに新しい仕事を探すことに不安を感じています。保育園が見つかり、フルタイムで働くつもり。介護経験あり。他の方の経験談を参考にしたいそうです。
現在35wの初産婦です。
まだ妊娠初期の頃に切迫流産と診断を受けて1ヶ月仕事を休みました。しかし、休み後に復帰を会社に断られ(今までの仕事内容より体力的にキツくなる仕事内容でしか空きがない。と話されたため実質的に復帰できない状況)、そのまま産前休暇に入りました。現在正式に産休期間になり、育休も取得予定ですが、休んでる間に離婚した事もあり、更に会社的には面倒な職員だと思われてます。そのため、育休明けで復帰はせずに、ほかの職場を探そうと考えています。
そこでなのですが、シングルマザーの子供で運良くスムーズに保育園が見つかったと仮定して、新しい仕事は見つかるのでしょうか?(シングルの方など経験者の方見つかりましたか?)パートではなくフルタイムで働くつもりです。
今まで介護の仕事のみやってきて、デイサービスの管理者の経験もあります。シングルマザーにはなりますが、親が「月に4.5回であれば夜勤業務があってもいいよ」とまで言ってくれてるので、少しは融通が効くのですが、日中に保育園の呼び出しがあれば私しか行けないので、そういった面では迷惑がかかってしまう感じです。
先のことを考えると不安で、皆さんの経験談や現状を少しでも伺い参考にできればと思ってます。宜しくお願いします。
- メンマ(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

Rio
読んでびっくりしました😳😳😳
私も同じ状況です!!

退会ユーザー
介護業界で働くならすぐ仕事見つかると思いますよ!ただ子どもが小さいうちは保育園預けるにしても、お母さんに預けるにしてもすぐ風邪ひいたりとかもあります(^^;正社員でそこの融通がきけば問題ないと思います!
-
メンマ
働きたい職場はあるんですが、この状況で面接を受けて落ちてしまうのが嫌で💧(一度受けた会社は二度受けることが出来ないため)であれば、子供に手のかかる最初のうちはそこに面接に行かないようにしようかなー。とか色々考えてます😔
介護業界は沢山あるけど、いい所、悪いところの差が激しくて見つけるのが大変。。でも頑張るしかないんでいっぱい探してみます!回答ありがとうございます❣️- 5月23日
メンマ
同じ状況とは、Rioさんも大変ですね(。•́•̀。)💦仕事は見つかりましたか?それともまだ育休中でしょうか?💡
Rio
娘が1歳になるまで育休です!
私も介護をしていたのですが、また介護をするか全く違う仕事をするか迷ってるとこです(´・・`)
メンマ
資格を持ってるなら
活かした方がいいと思います(*^^*)
私もほかの職業悩みましたが、
はやり、育児で慣れないのに、
仕事でも新しいことを始める勇気は
でなそうです💔😭
Rio
そうですよね〜(´・・`)
夜勤とかあるよな〜と思って迷ってたんです😔
お互い頑張りましょうね🎶
出産頑張ってください(*ˊ˘ˋ*)♪