
母乳について悩んでます。2ヶ月半の女の子産後母乳量があまり増えず、ミ…
母乳について悩んでます。
2ヶ月半の女の子
産後母乳量があまり増えず、ミルクとの混合で育ててます。
でもなるべく母乳メインにしたいという思いが強く、
色んな方法を調べて試したり、母乳マッサージに通ったりしています。そのおかげか、最近張ってくる間隔も短くなったし、母乳量も増えてるように感じています。
数日前に母乳マッサージの先生に
「充分な量出ているから、ミルクはやめて母乳を3時間おきにあげて下さい」「しんどい時はミルクをあげていいけど40mlだけね。あげすぎるとおっぱいのんでくれなくなるから」と言われました。
実際赤ちゃんは片方2〜5分ずつ吸って
飲みながら寝そうになったり、飲んだ後もごきげんだったりするので、その時は充分飲めてるかも!と思うのですが
寝かせて1〜2時間未満で目覚めて泣くことが多く、飲めてないんじゃないかな。と不安になります
夜は特に寝つきが悪くなって
1時間未満で起きる+飲んだあとなかなか寝ないです。
泣いたらおむつ変えたり、部屋の温度気にしたり、抱っこしてあやしたり色々試して、
それでも泣いてるときはお腹が苦しいか空いてる時かだと思うのですが感覚的にお腹空いてるときの泣き方な感じがします。
先生に言われたことを実践してまだ2日なのですが
0:00〜5:00まで
授乳→寝かせると起きるor寝てもすぐ起きる
を3回ほど繰り返したあと、
耐えられずミルクをあげる。ベビーベッドに置くと起きるから私と同じ布団に寝る。
というパターンで
朝まで格闘してます。。
明け方にやっと寝たあとは4〜5時間寝るので
私も一緒に昼前まで寝てしまいます。
4時間ほど間隔が空くので、起きてすぐのおっぱいはすごく張ってるし、赤ちゃんも飲めてる感じはします
夜中、1時間毎だとおっぱい全然張ってないし、おっぱいが空なのにあげてる感じ(おしゃぶりみたいな)がするし、
赤ちゃんも寝つき悪いしで、欲しい量飲めてないんだな。と落ち込みます。
ミルクに比べて母乳の方が持ちが悪いのは分かってるんですが、授乳後3時間寝ないのは、やはり足りてないor赤ちゃんが上手に飲めてないということでしょうか。
それとも寝にくい時期?たまたまこの2日がそういう日?
これはつづけてれば完母になるんでしょうか?
なかなかうまくいかないのは今だけで、やがて軌道に乗るなら頑張れるんですが、これ永遠に続くの?と思うと心が折れそうです。
旦那は、母乳にこだわる私の気持ちを理解して応援してくれつつも、僕もあげれるから混合でもいいんだよ!と言ってくれます。私も、そんなに完母にとらわれず混合でもいいじゃないか。と思う事もあるんですが
母乳の免疫やミルクにはない栄養があると知ってからは、あげれるものなら頑張ってあげたい。と思うし、ここまでやってきたから、と、どこか意地になってるところもあるのかもしれません。
まだ諦めきれず、でもちょっとしんどくて悩んでます。
同じように母乳のとこで悩み、奮闘してるママ
頑張って乗り越えてきたママが居たら
コメントください。。励みになります。
文を書くのが下手ですみません( ; ; )
- mochi(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳の子ってママに抱かれてお乳吸ってるからそれが安心材料になって、夜中お腹すいてなくても「あれ!わたし吸ってない!」で起きること多いですよ😌
ごくごく音が鳴ってて体重増えてれば大丈夫だと思います!
わたしも完母で育てましたが1〜2時間で起きるのしょっちゅうでした!
ミルクより満腹にならないし途中で起きるのが普通かと😌

🦩
的外れな意見かもせれないですが、搾乳機で搾乳してみてどれくらい母乳量があるのか見てみるのはどうでしょう??💦
張っている時と足りてないかな?と思う時など、どれくらい差があるのかわかると気持ち的にも楽なのかななんて思いました。
私の子も22〜0時辺りに授乳間隔が短くなる時期がありました。こんなカスカスなおっぱい出ないでしょ😂って思いました笑
おっぱいや抱っこで安心して寝たいのかなと思い夫婦で交代しながら付き合ってました。
泣かれたりぐずぐずされたり、何より寝られないのキツイですよね…
毎日お疲れ様です😌💕✨✨✨
-
mochi
ここ最近、吸わせてばかりで全然搾乳してなかったです💦
どのくらい出てるのか知るのも大事ですよね。張ったときに搾乳してみます🥺
抱っこしてもらって安心したいだけの時もあるんですよね。泣き止まない時、なにが原因?とばっかり思ってたので気づかせてくださりありがうございます😢✨
寝られないのはキツイですが、
子を持つ親はみんな乗り越えてきてるんだと思うと私も頑張れそうです!
ありがとうございます😢✨- 5時間前
-
🦩
私も初めは母乳が足りず混合だったんですが2週間検診で母乳だけで足りそうだと言われました。
母乳を飲んで寝落ちしたらミルクは出しませんでしたが、30分後に欲しがる時はミルク足してました。
2時間後また泣き出した時はもう母乳あげてました。ミルク足すとどれだけ時間あけたらいいかわからなかったので💦
今まで飲んでたミルクが急になくなるとリズムが崩れて赤ちゃんが驚くので様子見て減らしていくといいと産院で教えてもらいました。
ミルクを一日に飲む回数が減っていく時に2時間くらいの頻回授乳になってました。でも頻回授乳のおかげでなのかミルク飲む回数も減り、母乳のみになりました。
なので母乳育児までに通る道なのかもです🥲🥲🥲- 3時間前

kanakan
同じ月齢で夜はミルクですが0時すぎたありたから、うちも2時間おきにぐずぐずいって起きてますよー💦💦
なので、寝ないタイプなのかもしれなしい、月齢なのかもしれないし、母乳がたりてないのか分からないので、上の方の言ってる通りまずは搾乳して、調べてみるのがいいと思います!
-
mochi
ミルクでも2時間おきに起きちゃうんですね🥺毎晩おつかれさまです😭
仰るとおり、そういうタイプなのか時期なのか母乳量なのか、、色んな可能性がありますよね。
まずは搾乳してみようと思います🥺- 1時間前

はじめてのママリ
わたしも母乳の出が良くなくて、、😭
1人目は3ヶ月までミルク寄りの混合でしたが、完ミになりました。
2人目出産して、1人目もミルクで何の問題もなく大きく育ってるし、おっぱいでないし、ミルクでいいやー!て思ってましたが、いざ出産して一生懸命おっぱい吸ってる姿を見たら母乳で育てたくて、、🥺
でも出ないので、桶谷式の助産院に通ってます💸💸💸
通い出してからは1日を通して夕方に60mlを1回だけ足してたのですが、最近やっと3日間母乳だけで過ごせた🌟🌟このまま完母になれるかも🥹と思ってたら先日授乳中に乳首を引っ張りまくって(引っ張り方が出てない時の感じ、、笑)
私は意地でもミルクあげたくなかったのですが、あまりにも泣いて可哀想で結局あげました😭💦💦
授乳の時も毎回「今回は足りるのかな、、」と考えてしまうのも正直疲れてしまいます🥲
子どもが育てば母乳でもミルクでも関係ないんだろうけど、私のエゴで出ないパイ吸わせ続けて罪悪感でいっぱいになるときがあります😭
授乳感覚も1時間とかだと溜まってないですよね😫💦
いつになったら理想の完母になれるのか、、🥲
母乳が出る人も出る人でいろんな悩みがあるんだろうけど、うらやましいです🥹
自分のこと長々と失礼しました💭
mochi
抱かれてる安心感が欲しくて泣いてる場合もあるんですね🥺
確かに、夜中にもうお乳出てなくても吸わせてたらすんなり寝る..🥺
ゴクゴクはたまに聞こえるかも?くらいで、ミルクの時ほどゴクゴクいいません😢
1週間後にまた母乳マッサージに行く予定で体重もみてくれるので、増えてるといいな。。
完母ママから1〜2時間でも起きてたと聞くとすこしホッとしました。
ありがとうございます😢✨