※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完璧な幼稚園なんてないですよね(;_;)?息子が1月に転園しました。前の幼…

完璧な幼稚園なんてないですよね(;_;)?

息子が1月に転園しました。前の幼稚園は、とにかく先生が手厚くて温かくて、安心して預けられました。ただ、特段仲良しなお友達はいなかったようなのと、親の質があまり良くありませんでした。

転園後の幼稚園は、家から徒歩圏内で親御さんたちがみなさん感じもよく温かいのと、息子にとってとても気の合うお友達ができました。ただ、先生方はドライな感じで、熱心という感じではありません。息子も先生大好きという感じではありません。預かり保育の時にテレビも見せていて、衝撃を受けました。

車で7分のところに、ネットの口コミ1位の幼稚園があります。子ども主体を掲げており、先生たちの評判も良さそうです。子どものやりたいことを尊重する園みたいです。最近、そちらの方がよく見えてきてしまって。

学区内の中で決めたのですが、学区外も候補に入れればよかったなと後悔しています。でもきっと、完璧そうに見える園でも何かしら不満が出てくるのかなと、、、。

完璧な幼稚園なんてないと思っていいですよね?
息子が気の合う子ができたなら、それはそれでいいことですよね😢失敗したかなと思い始めてから心が苦しいです(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

テレビ見せる所はありますね。
うちの周りは完璧な所は範囲広げても無さそうだったので学区外にいれたけど妥協しましたよ。
子供が楽しく通えたらいいと思ってました。
子供主体も合う合わないは家庭によりそうなので入ってからじゃないとわからない部分で何かあるかもしれないですよね。
親のやる事や出番が多いとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)
    入れてみて、あまりよくなかったなと思う点はありましたか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が通ってた園は子供主体とかではないけど、園全体的な問題なのかお知らせ不足が多めでモヤモヤしましたが慣れたので適当にやり過ごしてました😊

    • 3時間前
ままり

テレビを見せる園って割とあるかなって思います。

お子さん本人が楽しく通えているなら良いのでは?と思いました💡