
共働き。生活費について、収入にバラツキがあり月12万あるかどうか、10…
共働き。生活費について、収入にバラツキがあり月12万あるかどうか、10万はちょっとは確実に入る感じです。私が負担してる分
・食費
・生活日用品
・お出かけの時の出費
・幼稚園の給食費、道具の購入代など
・子供の服
子供の服も出産が遅かったのもありお下がり品など持ってる人も周りに全然いないので購入するしかありません。基本メルカリなど使って安いものを買ってます。
その他は仕事で必要な物、自分の必要な物
ですがこれで10万ちょっとの収入でキツキツはおかしいですか?極力食費や自分の必要な物は抑えてるつもりですが。もちろん節約はもっとしようと思えば出来るのは分かっています。でも、ダブルワーク、基本ワンオペで買い物へ行ける時間も限られてくるのでどうしても安いを一番に考えてお店を工夫したり、食事の事をもっとこれ以上節約したりかからないよう抑えるのは自分のメンタル的に体力的に限界です。
初めは不定期な収入で確実には6、7万ほどの収入で上のものを全てこなせないのは私がおかしい何にお金がかかってるんだという感じの言われ方をし、俺は負担するお金がないと言われ喧嘩になりダブルワークを決めました。
- ちびた(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私はプラス子供の習い事代を負担してますが、10万くらいになりますよ💦超える月もあります。節約がんばっていると思いますよ!おかしいってことはないと思います。

はじめてのママリ🔰
私は食費と日用品代、子供服など負担してますが、毎月8万くらいです。
子供1人3歳。外食代は夫が払うことが多いです。
平日の昼食、自分の衣服や美容代等は上記には含まれないので、ちびたさんの支出内容だと10万いっても全然おかしくないと思いました。
-
ちびた
子供さんおひとり出のコメントありがたいです。ありがとうございます。
私は美容代や昼ごはんも含まれてますが色々言われるので自分の食事は古いものを食べたり残ったものを基本食べていて買う事をしないようにしてます。
でもおかしくない、と言われてほっとしました。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
それで10万は、子供が2人ということもあって、うちは足りないです。習い事もしてますし。
男の人って、自分で計算して買い物しないから何にいくらかかるかが全く分かっていないことが多いです!食費もすごく安く済むと思ってたりしますよ。
一度、何にいくらかかってるか記録したのもを見てもらうといいかもしれません。
物価の認識が20年前ぐらいで止まってたりもします。
-
ちびた
ありがとうございます。お2人いればもっとかかると思います。
確かに1ヶ月食品日用品すべて担当してみたら分かりますかね……
どうしても働いてると効率よく食材も使えない事もあり。私が主婦として劣ってるのかもしれませんが賞味期限切れたものが残ってるとすごく嫌な顔をされます。もったいない、と言われたり。- 2時間前
ちびた
ありがとうございます。頑張ってる、と言われるとほっとします。