
何かがある度に、例えば夫婦喧嘩とか、子どもに対してのイライラとか、…
何かがある度に、例えば夫婦喧嘩とか、子どもに対してのイライラとか、仕事が嫌だとかで、消えてしまいたい、死んでしまいたい、と頭をよぎるのですが、同じ方いますか?みなさんそんなもんですか?
今月育休から仕事復帰をしてまだ5日ですが、毎日何かしらで思っています。ふと思う程度でまだおさまっていますが、いつか本当に行動に移ってしまうことがあるのではないかと、自分が怖いです。
子どもの将来は楽しみだし、親孝行もしたいです。でも、何かあったときには、そんなことは考えられず、マイナスな感情でいっぱいになります。
今に始まったことではなく、育休前にも同じようなことを考えていました。元々の性格でもあるかもしれません。
これは何かおかしいですか?それともみなさんどこかしらでそんな感情と戦っているのでしょうか?
- ママリ

ワーママ
しょっちゅう思ってます!
きっかけは新社会人の時に職場いじめに遭い、親に相談できないし勤めたばかりで辞めるわけにもいかないしで逃げ場がなくなった時に死ぬしかないと思ったことがきっかけです。結局実行しようと思ってた朝に、私の異変に母が気付き何もせずに済んだという感じですがそれから消えたいな〜と思うのが癖になってます。

はじめてのママリ🔰
私もそうです。
すぐ絶望感じてしまって消えたくなるし死にたくなります。
今は仕事復帰がとても大変なんでしょうね🥲お休みゆっくりされてくださいね🥲

ままり
私です。
夫婦喧嘩もですが、最近は仕事でミスをしたんじゃないか…と考えたり、考えても仕方が無い事を考えて、不安になり消えてしまいたくなります😥💦(職場がすぐクビにする所なので、尚更ビクビクしています。)
今日は仕事から帰ってきてから、もしかしたら間違えたんじゃないかと不安で胃も痛いしお腹も下すし、寝られずに朝になりました😅💦
生きることってとてもしんどいし大変な事だから、生きてる自分は偉い!といいきかせています。
そんな事考えなくても良いぐらい、自分に自信がもてると良いのになって思っていますが、何も行動にうつせていません🫠
コメント