
実父が私たちの滞在を迷惑がっている様子で、帰省を続けるべきか悩んでいます。子供たちも楽しみにしているのですが、父の態度が気になります。どう思いますか。
今実家に泊まりにきてるんですが、私たちが来ると実父(64)が迷惑そうにするので凹みます。
今日外食から帰ってきたのが20時前で、寝るのが遅くなるから早めにお風呂に入りたいと言ったら、
「家が違うんだからいつもとルーティンが変わっても仕方ないだろう」
と父がイライラしながら言いました。
こちらが泊まらせてもらってる身で図々しかったと言えば確かにそうですが…
今日私たちは早起きして遊びに行って、ルーティンが変わるのが嫌というより、子供が疲れてるから早めに寝かせてあげたく…
父は超出不精で、今日は1人留守番して一日中テレビ見てただけ。
夕飯準備するのが大変だから今日は外食にしたのですが、たぶんそれで外に出るのも面倒だったんだと思います。
いつも孫たちが来て遊んで攻撃されても、「向こうで遊びな」と言って定位置を動かずずーっとテレビ。
子供らがいるとうるさくてテレビの音が聞こえにくいらしく、「ドタドタすごいなぁ」とそこまで文句は言わないけど迷惑そうにしてます。
母は孫たちいると嬉しそうなんですが、父は喜んでるようにはとても見えないです🤣
子供はばあばんち泊まりに来るの楽しみにしてたんですが、なんか嫌な思いするからもう来たくないなぁと思ってます💦
みなさんならもう帰省するのやめますか??
- ママリ
コメント

🩵
そんなんじゃ子供が可哀想だし
お盆や年始とかだけにして
泊まりは辞めます😅

猫大好き
私もそこまでして実家に泊まりにいきたくないので、もう帰省しないですね💦💦
-
ママリ
実家までは車で1時間なので日帰りにしたいのですが、子供が泊まりたいと言って聞かなくて😭😭
小学生くらいになったら泊まりたいとか言わなくなりますかね??
私が実父とあまり合わず帰りたくないです😇- 4月5日
-
猫大好き
小学生の高学年になれば言わなくなるんじゃないですかね?!💦💦
なんとなく喜んでるように見えないのは子供もわかると思いますよ💦- 4月5日
-
ママリ
そうですよね💦
早く空気読んでくれるようになるといいのですが🤣
今は、「いつもと違うお家にお泊まりたのしー!!」って感じで父の気持ちに全く気づかず無邪気です🤣- 4月5日

はじめてのママリ🔰
うわー、めっちゃ義父にそっくりです🤣💦笑
ばぁばは劇優しいのに、じぃじが超出不精。
2人目産まれる前後くらいは、車で病院など連れて行ってくれて助かっていましたが…
その後から、何か全てにおいて目につくと言うか😂💦
ずーっとテレビも同じですし、孫が遊びに行ってうるさ過ぎると、軽くうるせぇなーみたいなことも言われますし…笑
えーーー、もっと優しいじぃじになってくれよー。と思います😅
今後、ばぁばやじぃじの立場になったら、いつでもおいで!子供はうるさいものだから!と器の広いばぁばになりたいと、今から思っています。笑
-
ママリ
義実家側がそれも辛いですね😭
高齢になってきて子供相手しんどいというのは分かりますけどね💦
孫が来ても嬉しくないって、これからの人生なにを楽しみに…?テレビだけが楽しみ?
私的に衝撃でした💔😱- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
義実家との関係は良好(だと思います。笑)なのですが、義父のダラケ具合に、うちの父と比べてしまって…💦(うちは80過ぎていますが、仕事中に倒れてからも何とか復活し、現役で鍼灸師として働いています。)
旦那にめちゃくちゃにイライラすると、義父みたいになるな!そんな態度なら、私は一緒に居たくない!!と愚痴ってしまいます🥶
本当に、これからずっとTVがお友達?そんな人生、めっちゃつまらなさそう〜。と哀れに思ってしまう私は、優しくない嫁なのかなと思いますが😂💦笑- 4月10日
ママリ
そうなんです年末年始だけにしたいです😭✨
子供がばあばんち泊まると言って聞かず…
夏休みの帰省はやめとこうかなと思います!
🩵
逆にお母さんに来てもらうとかどうでしょう?🤔
ママリ
ばあばんちにお泊まりが長期休みのイベントと化しているんですが、違うところに旅行に行くなどしてはぐらかすのもありかもですね🤔
ばあばが泊まりに来るのも提案してみます✨ありがとうございます💓
🩵
旅行いいですね😳
是非楽しんでください✨