※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦喧嘩を翌日に持ち越さない我が家ですが、建設的な話ができず困っています。ママ友の冷戦が羨ましいと言われる中、問題解決ができずにいます。どうすれば良いでしょうか。

うちの夫婦は喧嘩を翌日に持ち越しません
というかダラダラ怒ってられないくらい私には精神的余裕がなく、旦那はのんびりした性格だからだと分析してます😅

我が家と同じ5歳2歳育てる専業主婦のママ友が夫婦喧嘩で3日旦那を無視してるという話を聞いて、単純に素朴な疑問で「家の空気悪くならない?疲れない?笑っちゃわない?寂しくない?」っていろいろ聞きました
それより怒りが勝つとのこと
うちの夫婦が羨ましいと言われました。

なんか本質がわかってないなーと感じちゃいました。
3日冷戦が続いても仲直りできるっていいですよね。
対して我が家の場合、ただ争いたくないだけで問題は何一つ解決しません
旦那が家事育児しない→ごめん→いやいやごめんやなくて→次からがんばる→どうやって?→…→おわり

私としては建設的な話がしたいのです
具体的に原因と結果と対策を話し合いたい
けど旦那はめんどくさい感がぷんぷんして対話を拒絶する感じです
けど嫌なことはすぐ忘れちゃう性格だから、私がまだ不機嫌でも「あ〜そろそろ温泉旅館行きたいね🤤」とか言い出します
多分発達障がいです。

そういう相談もママ友に何度かしたのにそれでも羨ましいと言われるのはもうそれしか言えないからですかね😇
ママ友も旦那に似て穏やかでホワホワしてるから、そういう喧嘩のほうが楽って感じなんですかね。

隣の芝生はなんとやらですか?
でも生産性のない喧嘩って無意味ですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

何も解決してないのならまた繰り返し同じ喧嘩になるだろうからスッキリはしませんよね💦3日も無視も嫌だし…1番は喧嘩して解決に向かうことですよね🥺

はじめてのママリ🔰

うちは結構長引いちゃう方なので
すぐに仲直りできるの羨ましいなって
思っていたけれど
解決しないままなあなあになって
何も変わらないのなら困りますね💦

何度も同じ喧嘩を
繰り返してしまいそうですし💦

はじめてのママリ🔰 

翌日に持ち越さないと決めてるのは単純にいいなと思います。
というのも両親が夫婦喧嘩する度に1ヶ月くらいコミュニケーション断絶期間があって子供としてずっとしんどかったので、翌日には持ち越さないと決めてる夫婦は大人というか精神的に自立している感じがしていいなと思います。→ママ友さんはこういうところが羨ましいと言ってるのかなと思いました。
ただ、自分が結婚してから思うのは喧嘩を続けるのも飲み込むのもエネルギーをかなり使うし、飲み込む方が後々しんどいなぁということです。話し合って解決しない限り、特にママリさんの旦那さんタイプだとママリさんだけがずっとモヤモヤというかスッキリしない状態が続くだろうからそこは羨ましいとは言えないですね…。
ママ友さんはいい面を褒めて、そうでないところには言及しないタイプなだけかなと思いました。コミュニケーションの取り方の一つだと思うので、ホワホワしてるとかはあまり関係なさそう😅

はじめてのママリ🔰

うちも喧嘩した翌日にはいつも通りです!
私が旦那様タイプです
うちの場合は怒っている旦那に何言ってもヒートアップするだけなので聞くだけです!それで旦那は満足するし次の日は穏やかになります。

ダラダラ冷静状態が続くのが面倒だしその労力が無駄だと思います!