※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少で昼寝をしなかった子が卒園まで昼寝しなかったことはありますか?夜の睡眠時間は10時間確保できていますが、昼寝はもうしないのでしょうか?

年少で、保育園でも家でも昼寝しなかった子いますか?
その後卒園までずっとしませんでしたか?😂

1日の睡眠時間は夜だけで10時間確保できてはいますが、もう昼寝しないんですかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳なってすぐくらいに昼寝しなくなって、年少あがってもしませんでした🤣横になってるだけでいいよーで、本当に1.5時間横になってたみたいです笑
年中年長は元々園での昼寝なしです🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳クラスの時から寝ないことの方が多くなって😅
    今保育園で昼寝の時間は布団の上で過ごすって約束をしてたみたいですが、最近、時間が長くてかわいそうだから絵本の時間にしてもいいですか?って担任から打診されてありがたくOKしました😅
    年中年長から昼寝なしなのですね!😳

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本の時間にしてくれるならありがたいですね🫶娘はたまに先生のお手伝いしてたみたいなんですが、基本横になるなので退屈なのか早くむかえにきて!眠くないもん!と言ってました🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生方の対応がありがたすぎますよね。
    先生が大変だろうから、本人に昼寝の大切さみたいなのを再度話した方がいいのか?とか思い質問してみましたが、保育園でも休みの日ももう寝せる努力しなくていいですかね😂

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は2歳になった途端お昼寝全くしなくなりました😅
幼稚園に入ってからも19時に寝て7時に起きる生活リズムでお昼寝全くしていません。

週4で習い事があり、帰宅が17:30の日もありますが遅くても20時には寝かせているので朝は自分から起きています。

こんな感じだったら全然いいと思いますよ🙆‍♀️

知り合いの子は年少さんで保育園でお昼寝があるそうで、共働きなので22時に就寝するみたいなのでお昼寝は必須みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!
    たしかに22時とかに寝てる子は昼寝しないとさすがにヤバいですよね💦
    うちも20時には就寝、6時に自分で起きる生活です。単にもう昼寝必要ないのかもしれませんね☺️

    • 10時間前