
夫が熱を出したため、子どもをどうするか迷っています。保育園にお願いするか、私が休むべきか、夫に頑張ってもらうべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
遠方に両親がいて子どもをすぐに預けられないときの質問です
もうすぐ3歳の娘を保育園に通わせています
土曜日は就労の親のみ預かりOKで今週も申請していました
ところが今日金曜日の朝、家で夫がみれるという事になり今週はお休みで、と保育園につたえました
今日仕事から帰り、夫が熱(38℃台)がでたとのこと。
しまいには悪寒がするといってます。
明日の保育園をキャンセルしたものの
子どもをみる事になっていたので私の立場から子どもをどうしたらよいか迷っています
①お休みと伝えた保育園に当日無理してお願いする
②私の仕事を休ませてもらう
③午前だけ夫にがんばってみてもらい、早退する
④夫に最後までみてもらう
夫は病院には行けてません。
あなたならどうしますか?💧
#保育園 #保育所 #急病 #仕事 #幼児 #3歳 #土曜保育 #就労
- ちい(2歳9ヶ月)

ママリ
3か4ですねか🤔💭
私自身も同じくらいの高熱でも旦那が早めに帰ってきてくれる時もありますが基本は定時まで耐えてますし、旦那も自分が高熱でも薬飲んで耐えてるので💦

★marimero★
我が家も保育園以外預けられる環境にありません💦
私ならですが…
子供は朝イチ保育園に連絡して、主人も急遽仕事になったので…と子供を保育園に預ける。
そしてご主人が今日病院へ行けてないということは、自力で動くのも大変なのでしょうか?それなら私は仕事を休んで主人を病院へ連れて行きます。感染症の可能性もありますし、家庭内感染も予防が必要です⚠️
まずはご主人の体調を回復させないとお子様にうつって仕事を長期休む必要ある方が大変です😭💦
お大事にになさってください✨

♡Mママ子♡
私は専業主婦で自宅保育なので子供が元気で私だけ熱があっても、基本は私が手を抜きながらでも見てたので④かなぁと思いますけど、①が無理そう④も無理そうなら③にします!

はじめてのママリ🔰
同じく、お互いの両親が市外で頼れない家庭です!
1で朝イチ聞いてみていけるなら預ける、ダメだったら2ですかね。
旦那病院連れてって、休ませれるなら休ませてあげたいなぁと思ってしまいます。
コメント