※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦩
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子を育てており、成長を喜ぶ一方で寂しさも感じています。母乳の管理が大変で、授乳以外はよく寝ています。育児の経験を教えてください。

毎日育児お疲れ様です👶🏻🔥✨✨
生後1ヶ月のお子さんを育ててる方、育てられてた方など、どんな感じだったかお話聞かせてください〜🌿🫧

私は生後1ヶ月の息子を育ててます。
2978gで産まれてきたのですが、生後40日にして5200gにまで成長しました🥹すくすく大きくなってることに喜びを感じながらも、大きくなっていくことの寂しさも感じます…🥲🥲
退院後は母乳量が足りず混合だったのですが、母乳が出るようになり母乳のみになってからは、乳の管理が大変です😭
いつ乳腺炎になるのかと時限爆弾つけてる気分です😂笑

授乳以外は基本よく寝てくれてます。1日20時間くらいは寝てる気がします🙏🏻

コメント

ち

もうすぐ1歳の息子を育てています🥺
寂しいですよね〜!!わかります😂
私も毎日どんどん成長していく息子を見て泣きそうになります🥹

3184gで生まれ、1ヶ月後は4090gでした👶🏻
産後すぐから母子同室だったのと、完母希望だったので今までず〜っと完母です🫣
少し前、ついに授乳回数1回になってしまい、卒乳が近いな〜としみじみしてます🥲
10ヶ月から夜通し寝てくれてます🤭
1日20時間も寝てるお子さん!!優秀ですね!!!
うちはその頃16時間くらいが平均でした👶🏻
毎日育児楽しみましょうね🤍

さあや

4年前の事ですが、産まれてからずっと泣いてばっかりで30分に一回とか酷いときは起きてクタクタだった事を思い出しました😣あの時は必死で寝れないし、こっちも泣きたくなって一緒に泣いた時も…今思えば大変だけどあの頃に戻りたいとか思います😢

はじめてのママリ🔰

上の子の1ヶ月のときは、体もまだ本調子じゃないし、子どもを死なせちゃったらどうしよう…と不安な気持ちが強くて、正直成長を感じられるほど余裕が無かったです😂
その反動で(?)下の子はとにかく可愛くて、毎日舐め回してますw

まだ1ヶ月なので、これから声出して笑うようになったり、ハイハイしたり、歩いたり…成長を感じられる場面はたくさんありますよ🥰

母乳はだんだん差し乳になると思います☺️
私も完母ですが、7〜8時間くらいは空いても張らなくなりました🥧

ゆん

育児お疲れ様です🌟
生まれた時は2670g、この間測ってもらったら4200gでした☺️
産後の体調不良に悩まされていましたが、この成長もあっという間に過ぎていくんだと思うと涙が溢れてきて寂しさを感じる日もあります🥹
私は逆に退院してから母乳が大量に出ていたのですが薬を飲むために1度お休みしたら落ち着いてしまい…💦
吸い方が悪いので乳首も痛めてしまってるのでたまにミルクをあげてます!
抱っこしてるとずっと寝てくれているので大人しく思われがちなのですが
おろすとほぼずっと泣いてます😅