※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
家族・旦那

旦那の対応に不満を感じており、寂しさを感じています。私が我慢すべきか、旦那に気をつけてほしいと伝えても良いでしょうか。

旦那の対応にちょっと不満というか…寂しさを感じてます。
私が我慢するべきでしょうか?旦那に気をつけて欲しいと伝えて良いでしょうか😭?

私は3月までは育休で、4月から息子は保育園に入りましたがまだ慣らしなので私は家にいて、しばらくは仕事復帰もしません。
その為日中は大人と話す機会がほとんど無いです。

平日旦那が帰ってきて息子寝かしつけたあと、夫婦2人時間になるのですが、私はその日の出来事(息子の様子や保育園の先生と話したこと等)を旦那に話すのですが、旦那はずーっと携帯をいじりながらこっちを一切見ることなく「ふーん」くらいの相槌しかしてくれません。

確かに面白い話とか何かインパクトのある話ではなく、ただほんとに日常生活の報告みたいな話ですが、それでも息子が今日こんなんだったよとか、こんなことあったんだよって話とかもしてるのに会話のラリーが無くて、すごく寂しいです😔

私は普段大人と話す機会がないということもあり、夜のこの旦那と話す時間がすごく楽しみで気分転換になるというのもあるので、旦那の対応にすごく不満です😔

旦那は仕事してきて疲れてるとかあるかもしれませんが、携帯いじれるんだったら会話くらい出来るでしょって思うし、話すのも嫌なくらい疲れてるんだったらそう伝えて欲しいと思ってしまいます。

でもこれは私のわがままになってしまうのでしょうか?
それともこの寂しさを伝えてもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も似たようなことがあり先日爆発しました!笑

普段は聞いてくれる旦那ですが、忙しい日が続き、ないがしろにされた感じが悲しくなり、はっきり言ったら、かなり改善されました🫶

全然伝えていいと思いますよ☺️

  • りりり

    りりり

    会話適当にされると寂しいですよね😭
    ちゃんと改善してくれたんですね!
    私も伝えてみようかなと思います🤍

    • 13時間前