
流産を経て3人目を出産しましたが、避妊に不安があります。授乳中のためピルやミレーナは使えず、コンドームかパイプカットを考えています。夫との関係を大切にしたいですが、妊娠のリスクが心配です。皆さんはどうされていますか。
デリケートな話なので
お答えできる方のみお願いします😊
流産を乗り越え
欲しかった3人目も無事に授かり、出産し
これからはもう妊娠することはないです。
産後の生理も再開したので
避妊について色々不安になり……💦
授乳中なので、ピルやミレーナは無理ですよね😟
となるとコンドームかパイプカットですが、
パイプカットは男性側が問題を抱えてしまうリスクも考えてなしです。
もし失敗したら…と思うと夫婦生活に
後ろ向きになります。
ただ、夫は愛情表現としてしたいタイプなので
拒否するのも可哀想ですし、私も大事にしたいと思ってるので
どうしようかと思っています…
皆さんはどうされてますか?
もし精一杯の避妊をしていて、失敗して妊娠したら
どうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ああ
コンドームを使用して、破れた場合のみピルを服用するのはどうですか?
その間は授乳をやめて粉ミルクを使用するとか!

はるママ
コンドーム一択ですかね。
ミレーナしてまでしたいと思わないのもありますが💦
金銭的に余裕が無いので産む選択肢は無いです😢
ただ2度流産を経験してるので、すごく悩むと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
うちも、3人目までは計画していましたが私も2度流産してるのでおろすとなるとキツいです…- 10時間前

まる
知り合いは3人目の時に、帝王切開と同時に卵管結紮をしてもらったと言ってました。
半永久的に避妊できます。
ひとまず今はコンドームと体温管理を徹底して、排卵日周辺では避ける。
他の方言うように万が一破けたりして失敗した時は緊急ピル内服での避妊はいかがでしょうか。
授乳も永遠に続くわけではないので、落ち着いたらミレーナやピル、卵管結紮なども視野に入れてみては。
ちなみに低容量ピルは治療で飲んでましたが、実は一番高額な避妊法です。
抗凝固作用があって血栓ができやすくなるため、定期的な採血検査が必要なのと、煙草が一切吸えなくなります。
10年くらい前、保険適応でも月3000円+半年ごとの採血だったので。
ミレーナは検査とオペ1回で6万くらい、5年有効でしたかね…入れちゃった方が安いよって助産師さんからは聞きました。
帝王切開と同時の卵管結紮も5万ほどですが、別でオペとなると20万くらい。
ミレーナは入れ替えなきゃですが、半永久的避妊考えたらお安いかと思います。
避妊法は計画的に、ご主人ともよく話し合われると良いと思います。
-
まる
ちなみに私はできにくい体質みたいで…精一杯の避妊をしてれば失敗はまずないです。
学生の頃から旦那とは約20年の付き合いで、当時からそれなりに回数はありますが。
1人目も、今回も、欲しくてもできなくて泣いたくらいです。
流産も1回。
10年は妊活してたのに、その間着床まで至ったのがたったの3回だったのです。
なのでうちは3人目は経済的に考えてないので、お腹の子を産んだらコンドームと自己体温管理での避妊に切り替えます。
それで万が一子供ができたら、この奇跡に感謝し、神の思し召しと覚悟して産みます。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々とありがとうございます😊
やっぱり今はとりあえずコンドームと体温管理くらいですよね💦
私も治療でピル飲んでましたが、結構高いですよね😭
卒乳したらミレーナで考えてますが、
実母がミレーナ入れてて妊娠したので
奇跡の子だと避妊具を掻い潜って宿りそうです🙂↕️
そうですよね…私も2度流産経験してるので、
もし失敗して授かったとして
中絶はかなり精神的にしんどいなと思っていて…
3人までは習い事も塾も不自由なくさせられますが、
4人目となるとしんどくて💦
でも、徹底していてできたなら覚悟決めるしかないだろうなと私も思います。- 10時間前
-
まる
ピルは高いですよね😂
絶対にほぼ100%避妊できますが、やはり金銭的な面と、身体にはよくないなと思います。
ピル飲むなら20万かけて卵管結紮してしまった方が、これから先の人生を考えるとトータル安いと思います😭
ただ卵管結紮しても、パイプカットしても、ミレーナも100%じゃないんですよね💦
お母様…!!!コンドームと併用だったのか…気になるところです😭
一番良いのは、自分たちにあったやり方で、いくつか併用して手を尽くす事だと思います。
コンドーム+他避妊法が有効かなと☺️
4人ママさんも身近にいますが、子ども1人でもアタフタしてる私には3人も4人も同じ、ただ尊敬です!🫠
本当に天晴れ、国の宝ですよ💦
とにかく避妊は頑張るけど、できちゃった時はもう、様々な手を借りながら覚悟決めるしかないですね😭笑
子育て世帯、子どもの数により国も諸々免除してくれる制度拡充してます。
子供が大きくなればもっとママも働ける!
経済的にも子育て世帯に優しい世の中になりますように、祈ります。- 10時間前
はじめてのママリ🔰
やはり今はコンドームしかないですよね💦