※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休中で家事を手伝ってくれていますが、実際には私が多くの負担を抱えています。旦那は友達に自分だけが家事をしていると話しており、そのことにイライラしています。自分の気持ちが小さいのか悩んでいます。

長文愚痴になります。

旦那が一か月育休取ってくれており
産後は寝ていないと。などと気遣ってくれ
家事や育児などやってくれているのですが


私は夜も3時間おきに授乳していて、
家事も洗濯や子供の保湿、寝かしつけ
(上の子は眠りが浅く時間がかかります)

旦那が家事がゆっくりなのでその間の
上の子のお世話や遊び相手も私です。

正直ゆっくり寝てる時間なんかありません。

なのに旦那が友達に

嫁は産後で基本は寝ている
だから家事全般や3時間おきのミルクは
全て自分がやっている。

(1日のスケジュールも送っており
上の子と遊ぶ、洗濯たたみ、ミルク、
寝かしつけなど細かく書いていて)

自分の時間がない、仕事の方が楽だよ

とも言っておりました。
正直半分は私がやっているし
夜中もミルクで起きたことも一度もなく
なんで全部自分がやっていると
思っているのか、産後のせいか
イライラが止まらないです。

自分の器が小さいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

それはむかつきますね😂
それを誰かに言ってるのが嫌すぎます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭わかっていただけるだけで気持ちが楽になります😭

    • 16時間前
なこ

ムカつきますね、器全然小さくないですよ‼️

調子乗るな、最低でも家事は全部やれって言いに行きましょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです😭
    本当なんなら蹴りも入れちゃってください🤣笑

    • 16時間前
ままり

めっちゃむかつきます😇
上の子はかわいそうですが、調子が悪いと言って一日中寝室にいたらどうですか?
家事も洗濯も保湿も寝かしつけも全部してもらったらいいんですよ。
自分のゆっくり家事で回ってるって思い込んでるんですよきっと。奥さんの手助けがあることを忘れて..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同い年ママさんですね😭
    2歳またレベルが違う大変さですよね😭
    ほんとにそれです😭ここで気持ちをわかっていただけるだけで少し救われます。。

    • 16時間前