※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ🔰
子育て・グッズ

混合から完ミに切り替えた時期や理由について教えてください。現在、赤ちゃんは6ヶ月で母乳とミルクを併用していますが、直母を嫌がるようになり、哺乳瓶拒否の不安もあります。

混合→完ミへ切り替えた時期とそのキッカケを教えてください!

現在、赤ちゃんは6ヶ月、出産直後よりミルクよりの混合です。スケール購入済みで母乳量をはかっており、母乳が40〜60ml、ミルクが100〜140mlです。

2ヶ月〜5ヶ月まで哺乳瓶拒否をされ、赤ちゃんが起きているときは母乳、寝ぼけている時に哺乳瓶で飲ませていました。
現在はだいぶ拒否が軽減されてきましたが、100ml飲むのに30分かかるくらいです。

そんな状況の中、直母をだんだん嫌がるようになってきました(出が悪いからかな)
あやして飲ませたりもしていますが、時間も労力もかかり、しかもそこまでの量がでないので、ミルクの方が楽になりつつあります。そして、胸もスッキリしないので、何だかイライラしてしまいます。

完ミヘ切り替えたら楽かなと思うのですが、『また哺乳瓶拒否が始まったらどうしよう』という気持ちと、コミュニケーションとして母乳を続けたい気持ちがあり、葛藤しています。


混合→完ミにした方はどのようなキッカケと時期で移行されましたか?

ちなみに離乳食は全然進んでないです。母乳ミルクに関してもですが、食に興味がないタイプです。

コメント

ママリ

3か月の頃に混合→完ミに移行しました。

元々ミルク寄りの混合でしたが、母乳の出も悪く、子どももおっぱいを吸うのがめちゃくちゃ下手で、私も無理矢理頭押さえて吸わせるのがかなりストレスだったので辞めました😫

あとは大して出てなくて8割ミルクなのにあげる必要あるのかな…時間ばっかりかかるしな…ってのも理由の一つです🥲

  • みみみ🔰

    みみみ🔰

    早速のご回答ありがとうございます!
    そうなんですよね〜私も授乳がストレスになりつつあり、、
    3ヶ月頃に切り替えられたのですね!後悔?未練?などの気持ちは、切り替え後に出てきたりしませんでしたか?

    • 16時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は後悔とかはなかったです!
    誰にでもお願いできるし、授乳分の時間もなくなるし、めっちゃ楽〜😆って感じでした(笑)

    • 16時間前