
戸籍に詳しい方にお尋ねします。昨年12月から別居していた夫が、離婚届を提出した後に亡くなりました。この場合、戸籍はどうなるのでしょうか。
役所に勤務しているなど戸籍に詳しい方教えてください。
主人と昨年12月から別居し、離婚協議を重ねてきました。
3/14に主人が記入した離婚届を預かり、3/21から主人の所在がわからない、連絡がつかない中、3/30に離婚届を提出し、受理されました。
ところが、4/1主人が亡くなった状態で発見され、司法解剖の結果、死亡推定日時が3/22となりました。
離婚届を提出した際にはすでに亡くなっていたということです。
この場合、戸籍はどうなるのでしょうか。
かなり稀なケースだと思いますが、どなたかお詳しい方いらっしゃればお願いします。
- Ran(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
死亡除籍になるか、協議離婚除籍になるか、ですよね。
亡くなった日がさきになるなら、死亡除籍になりそうですけど、死亡届が検視結果を待ってからなら、離婚になりそうだし…戸籍課でより詳しく教えてもらえそうな気がします。
Ran
稀すぎるケースなので難しいですよね…。戸籍課を訪ねてみます。ありがとうございます!