※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学生、面談や懇談ではない顔合わせのことで相談です。入学前ではなく…

小学生、面談や懇談ではない顔合わせのことで相談です。
入学前ではなく在学しておりす。

小学校支援級在籍ので顔合わせがあるのですが、わざわざ夫が休みを取りました。

私は子供二人連れて学校へ行くつもりでした…。
泊まりがけの出張もあり週一でしか休みなのに学校に付いて行く意味あるのかなと思います。
自宅または公園で下の子と遊んで子供と私の二人で行けばいいですよね?
父親が同席するものなのでしょうか?

コメント

るい

周りの話聞いてると父親が学校に行く時って運動会とか行事だけって感じがしますね!

公園とかで遊んでてもらうのでいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    父親が参加するのは行事ぐらいですよね!子供の不安感を取り除くために事前に先生を確認する目的なのに少し違和感でおりました。
    公園で待っていてと伝えます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

支援級在学のこどもがいます。
父親が顔合わせに来るのは
かなりお子様熱心な方なのですかね!
父親が来るのも見かけますが
そこは自宅か公園でいい気がします

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    母親が何かしらの用事で不在だと父親が出席だと教育熱心な気もしますが、
    我が家の場合、買い物に付いてくる邪魔な夫状態と同じ感じです。ただ家族で動きたいだけの人間です💧
    公園にいてと伝えます。子供からもお母さんと二人でいいと言われていました😂

    • 14時間前
あづ

両親揃ってくる人は少数派だと思います😅
下の子と待っててもらったらいいと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    転学した為の顔合わせなら学校の雰囲気を掴みたいなどといった理由でわかるのですが…ただの付き添いな感じですよね😂
    場もわきまえず…連れて行ったら恥ずかしいので公園で下の子と待ってもらいます!

    • 14時間前
ママリ

うちも支援級でした!
面談の時は夫と2人でいくこともあれば、夫1人、私1人のこともありました。
支援が必要な子の面談なので、両親が行けるのなら、行ってもいいと思いますけどね🤔

うちの子の通っていた支援級では、参観日含め、旦那さんが参加される家庭も多かったですよ。
…単に共働きが多いからっていう理由もあると思いますが。